オンラインによるパパニティ講座(両親学級)
オンラインによるパパニティ講座(両親学級)
周南市在住の妊婦さんとご家族・周南市に里帰りされる方を対象に両親学級を実施しています。
講座参加は無料ですが、通信費は自己負担になりますので、Wi-Fi環境を推奨します。
令和3年度の日程・案内はこちら [PDFファイル/507KB]
「オンライン講座」の申し込みと事前準備について
1.事前に申し込みフォームより申し込んでください。
お申し込みはこちら(令和3年5月1日から受付開始予定)
定員になり次第受付を終了します。
2.講座当日までに、Zoomアプリをインストールしてください。
■スマホの場合
AppstoreまたはGoogleplayで「Zoom」と検索していただき、「Zoom Cloud Meetings」というアプリをインストールしてください。
■パソコンの場合 ※Webカメラ、マイクが必要ですが、内蔵されている場合もあります。
- Zoomの正規サイト<外部リンク>から、「ミーティングに参加する」をクリック
- 改めてお知らせした「ミーティングID」と「名前」を入力し、「参加」をクリック
- 「数秒でダウンロードが完了します」と表記されるので、完了したら「実行」をクリックすると、アプリのインストールは完了
3.講座資料(準備中)
必要な方は、講座当日までに印刷してください。
- 保健師の講義資料(準備中)
- 徳山中央病院助産師さんの講義資料(準備中)
- 参考資料「赤ちゃんが泣き止まない」 厚生労働省ホームページ <外部リンク>
オンライン講座当日の流れ
参加される方には、ミーティングIDとパスワードを講座直前の金曜日までにメールでお知らせします。届かない場合は、下記問い合わせ先にご連絡ください。入室後、映像と音声の確認をするため、カメラとマイクはONにして入室してください。
ミーティングルームへの入り方,音声が聞こえない・映像が見えない時の対応方法 [PDFファイル/323KB]
講座参加時の注意事項
- カメラとマイクをONにして参加してください。(パソコン等にカメラが無い等、設備的に映像を映すことが難しい場合を除き、講座中は基本的にカメラをONにしてください。)
- マイクは入室時はONにしていただき、ホストの映像や音声が届いていることを確認した後に、参加者の音声はミュートに設定します。
- 細心の注意を払い実施いたしますが、オンライン講座ではハッキングや情報漏洩のリスクが全くないとはいえません。
- 技術的な問題により、講座が中断したり、通信が歪んだりする可能性があります。
- ビデオ通話、音声通話の録画・録音・撮影は禁止です。
- IDとパスワードを第三者に公表することは禁止です。
- 許可なく申込者以外の方を同席させることは禁止です。ご家族などの同席を希望される場合は、事前にご相談ください。
- Zoomアプリ利用により発生するいかなる損失や被害について周南市は一切責任を負いません。
- 通信費は自己負担になります。
Zoom通信費の目安
通信時間 | パケットデータ消費量 | |
音声通話 | ビデオ通話 | |
10分 | 7MB | 100MB |
30分 | 21MB | 300MB |
1時間 | 42MB | 600MB |
3時間 | 126MB | 1.8GB |
5時間 | 210MB | 3GB |
10時間 | 420MB | 6GB |
通信費は自己負担になりますので、Wi-Fi環境を推奨します。