ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・消防 > 消防 > 119番通報を受けてから出動するまで

119番通報を受けてから出動するまで

印刷用ページを表示する更新日:2022年12月12日更新 <外部リンク>

119番通報を受けてから出動まで


より早く、より確実、安全な119番通報をお願いします!!


1. 『 早く 』
まず何が起こったのかを教えてください。
火災・救急・救助・その他 (油が漏れている、警報音が鳴っている等を具体的に)

2. 『 確実 』
次に場所を教えてください。
現在、119番を受付けている指令課では、コンピュータに6万件を超える番地を入力済みで、

指令課員が定期的に現地調査し、日々データの更新等を行って います。
番地が正確に分かれば確実に場所が特定できます。できるだけ番地まで正確に教えてください。
番地が分からない時は、近くにある大きい目標物を教えてください。
※早く、確実なこの2項目を聞いた後、直ちに出動する署所及び車輌へ、予告の指令を流します。

(隊員達が出動する態勢をとります。)

3. 『 安全 』
ケガをした人、具合の悪い人の簡単な状況を教えてください。
意識があるのか、建物内(高層の建物は特に)であれば、何階にいるのか。
また、火災であれば、何階で何が燃えているのか。
通報しているあなたの安全も大切です。 安全な場所から通報してください。
※安全を確認した後、出動指令を流します。

この時点で、通報内容に適した消防車・救急車が出動します。

 

このような流れで出動指令を行いますが、出動させた後にも詳しい情報を聞きます。

これは、隊員の現場活動等をスムーズに行えるようにする為で、非常に重要なことです。

 

○火災では  けが人、逃げ遅れはいるか?
  避難誘導はしているか?
  初期消火をしているか?


○救急では  けが人等の年令、性別
  どこが痛い(具合が悪い)か?
  現在、過去の病歴及び掛かり付けの病院等
  救急車の進入経路

 

消防車と救急車

※この時には既に消防車・救急車を出動させていますので、ゆっくり落ち着いて指令課員の質問に答えてください。
「とにかく早く来て!」という気持ちは分かりますが、病気、けがをされた方への応急処置、収容、搬送等を速く確実に、安全に行うためにも情報が必要です。分かる事だけでよいので教えてください。

 

救急の119番通報の例〜

指令課: 119番消防です、火災ですか?救急ですか?
通報者: 救急です。
指令課: 場所はどこですか?
通報者: ○○通り5丁目1−3の○○宅です。

 

 ( 予告指令: 『○○署管内 救急入電中』 → 隊員出動準備 )

 

指令課: どうされましたか?
通報者: 友人が急に腹痛を訴え、動けなくなりました。
指令課: その方の意識はありますか?何階で発生しましたか?
通報者: 意識はあります、2階です。

 

( 出動指令: 『○○署管内 普通救急 急病』 → 救急車出動 )

 

指令課: 救急車出動しました、詳しいことを教えてください。友人の年令、性別は?
通報者: 20歳男性です。
指令課: 何か病気等で掛かり付けの病院はありますか?
通報者: ○○病院に胃潰瘍で掛かり付けです。
指令課: 最後にあなたのお名前と電話番号を教えてください。
通報者: 私は○○です。電話番号は○○−○○○○です。
指令課: 分かりました、救急車のサイレンが聞こえましたら、手を振って案内してください。

 

火災ですか?救急ですか?

火災の119番通報の例〜

指令課: 119番消防です、火災ですか?救急ですか?
通報者: 火災です。
指令課: 場所はどこですか?
通報者: ○○通り5丁目1−3の○○宅です。

 

( 予告指令: 『○○署管内 火災入電中』 → 隊員出動準備 )

 

指令課: 何階建ての建物で、どこで何が燃えていますか?
通報者: 2階建ての住宅の1階台所付近から炎が出ています。
指令課: あなたは今、安全な場所から通報されていますか?
通報者: はい、建物の外から通報しています。

 

( 出動指令: 『○○署管内 建物火災 一般建物』 → 消防車・救急車出動 )

 

指令課: 消防車と救急車が出動しました、詳しいことを教えてください。怪我人や逃げ遅れはいませんか?
通報者: 1名がやけどをしています。逃げ遅れはいません。
指令課: やけどをされた方は何歳の方ですか?
通報者: 90歳の女性です。顔のまわりをやけどしていて、息苦しそうです。
指令課: 初期消火はされました?
通報者: 水道のホースで水をかけましたが、消えそうにないので逃げました。
指令課: 最後にあなたのお名前と電話番号を教えてください。
通報者: 私は○○です。電話番号は○○−○○○○です。
指令課: 分かりました、消防車・救急車のサイレンが聞こえたら、手を振って案内してください。

 

指令室のアニメーション

落ち着いて通報できれば、1分少々で通報は終わります。

落ち着いてゆっくり話せば、それが迅速な通報、出動へとつながるのです。

 

通信・通話障害が発生した場合は

(1)公衆電話<外部リンク>を活用する

(2)近隣の方やお店に119番通報を依頼する

(3)最寄りの消防署に直接駆け込む

                                 などの対応をお願いします。