ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

(終了のお知らせ)施設用消毒液の無償配布

印刷用ページを表示する更新日:2023年4月28日更新 <外部リンク>

新型コロナウイルス感染症が令和5年5月8日より「5類感染症」に位置づけられることとなり、感染対策も個人や事業者の判断に委ねることを基本とすることとなります。
本決定を受け、消毒液の無償配布は令和5年5月2日(火曜日)を持って終了とします。

 

(以下、実施内容)
新型コロナウイルスの「感染拡大防止」及び「感染予防」を支援するため、希望される市内事業者に市が調製した消毒液(0.05%次亜塩素酸ナトリウム水溶液)を無償で配布します。
※手指用のアルコール消毒液ではありません。
※「次亜塩素酸ナトリウム水溶液」は、「次亜塩素酸水」と全く別のものです。次亜塩素酸ナトリウム水溶液は、以前から使われている塩素系消毒液で、新型コロナウイルス感染予防にも有効です。注意事項をしっかり守ってご使用ください。

対象

周南市内の事業所

配布物

消毒液:0.05%次亜塩素酸ナトリウム水溶液

配布量

1事業所につき、1回、5リットルまで

受付

電話による事前予約

配布開始

令和2年5月1日(金曜日)から開始

受付・配布時間

土日祝日を除く平日の午前9時から17時

配布方法

受取り用の容器をお持ちください。(洗浄したペットボトル等。金属製の容器は不可。)

注意事項

  • 絶対に飲用しないでください。
  • 消毒液を酸性の液体と混ぜないで下さい。有毒なガスが発生する恐れがあります。
  • 絶対に、手指等の消毒に使用しないで下さい。
  • 使用の際は換気を十分に行い、マスクや手袋を着用して、目、口、鼻などに入らないようにして下さい。
  • 消毒液が残った場合は、水道水を流しながら少量ずつ廃棄して下さい。(原則、使い切ってください。)

その他

この消毒液の配布は、東ソー株式会社、株式会社トクヤマ(順不同)から、資材の提供を受けて実施しています。

チラシ

申込及び注意事項等について、詳しくは下記をご覧ください。

事業所向け消毒液の無償配布について [PDFファイル/418KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)