原油価格・物価高騰により影響を受けている小規模企業者、個人事業主の事業継続を支援するための支援金です。
小規模企業者…10万円
個人事業主…5万円
令和4年11月28日(月曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで 【郵送受付。当日消印有効です。】
中小企業基本法に基づく中小企業者(従業員数が20人以下)または、個人事業主
【共通の要件】
・申請時点で事業を実施しており、事業継続の意思がある。
・事業の実施にあたり、経費(事業用の仕入代、電気代、燃料費など)が発生している。
小規模企業者 | 個人事業主 |
以下の(1)~(3)の要件を全て満たす事業者 (1)中小企業基本法に基づく中小企業者のうち、常時使用する従業員数が20人以下 (2)申請日時点で、法人等を設立又は開設したことを市に届け出ている (3)業種が、「農業」「林業(素材生産業及び素材生産サービス業を除く)」「漁業」「金融・保険業(保険媒介代理業及び保険サービス業を除く)」以外 |
以下の(1)~(3)の要件を全て満たす事業者 (1)申請日時点で、市に住民登録がある (2)申請日時点で、次のいずれかに該当する (ア)事業所得に係る確定申告又は市申告をしている (3)業種が、「農業」「林業(素材生産業及び素材生産サービス業を除く)」「漁業」「金融・保険業(保険媒介代理業及び保険サービス業を除く)」以外 |
感染拡大防止のため、申請は郵送にて受け付けます。
チラシ [PDFファイル/906KB]
申請書兼請求書(Word形式) [Wordファイル/37KB]
申請書兼請求書(PDF形式) [PDFファイル/185KB]
チェックシート [PDFファイル/183KB]
申請書兼請求書記入例(小規模企業者用) [PDFファイル/258KB]
申請書兼請求書記入例(個人事業主用) [PDFファイル/258KB]
(1)周南市小規模企業者物価高騰等対応支援金交付申請書兼請求書
(2)支援金の振込先が確認できる通帳の写し
(3)申請日から3ヵ月以内に支払った「事業実施により発生した」経費の領収書(写しでも可)
(※領収書は1枚のみ添付いただければ結構です。直近3か月分の領収書を全て添付する必要はありません。)
(1)確定申告書別表一(控え)の写し
(2)法人事業概況説明書(控え)の写し(表裏)
(1)令和3年分の確定申告書B表一表(控用)写し
【青色申告の場合】
令和3年分の所得税青色申告決算書(一般用)(控用)の1、2ページの写し
【白色申告の場合】
令和3年分の収支内訳書(一般用)(控用)の1、2ページの写し
(2)令和4年度市県民税申告書(控え)の写し(表裏)
(3)個人事業の開業・廃業等届出書の写し
(4)市内の商工会議所又は商工会に加入していることが確認できる資料の写し
※税務署等に提出した書類を添付する場合は、原則、収受日付印が押印されているなど収受されていることが確認できるものであること。
※ご提出いただいた書類で対象要件が確認できない場合は、書類の追加提出を求めることがあります。(詳しくはQ&Aをご確認ください。)
物価高騰対応支援金Q&A(1/17更新) [PDFファイル/322KB]
〒745-8655 周南市岐山通1-1
周南市 産業振興部 商工振興課 あて
Eメール
shoko@city.shunan.lg.jp
「小規模企業者物価高騰等対応支援金」専用ダイヤル
0834-22-8819(平日:9時00分~17時00分)