業界団体等の共助の取組を支援します。
業界団体等が構成員と共同で行う「エネルギー価格等高騰影響緩和事業」「エネルギー価格等高騰克服支援事業」など
構成員(市内所在)の数により、補助金の上限額が異なります。
構成員数 | 補助金の上限額 |
---|---|
10以下の団体 | 最大50万円 |
11~50の団体 | 最大100万円 |
51~75の団体 | 最大200万円 |
76以上の団体 | 最大400万円 |
・補助金申請日以降に開始し、令和6年1月31日(水曜日)までに完了する事業
・「エネルギー価格等高騰影響緩和事業」
エネルギー価格の高騰などの影響を緩和するため、構成員に対しての定額の事業継続支援金や、仕入れ価格助成金などを支給する事業
※(エネルギー価格等高騰影響緩和事業を行う場合においては、市内所在の構成員数の数に5万円を乗じて得た額と、上記に掲げる額を比較して少ないほうの額を条件とします。)
・「エネルギー価格等高騰克服支援事業」
エネルギー価格等が高騰している環境においても収益が確保できるよう事業改善を促す事業
・その他業界団体の実情に応じた事業であって市長が適当と認めるもの
※国・県等の他の補助金を受けて実施する事業は対象外です。
令和5年12月31日(日曜日)当日消印有効
※申請額が予算の上限に達した場合は、その時点で締め切ります。
チラシ [PDFファイル/245KB]
申請書 [Wordファイル/18KB]
変更申請書 [Wordファイル/26KB]
構成員数確認書 [Wordファイル/23KB]
(市内所在の構成員数が10以下の団体のみ、申請書に添付してください。)
共同申請確認書 [Wordファイル/24KB]
(2以上の団体が共同で申請する場合の実、申請書に添付してください。)
実績報告書 [Wordファイル/25KB]
業界団体等エネルギー価格・物価高騰対応支援補助金に関するQ&A [PDFファイル/243KB]
業界団体等エネルギー価格・物価高騰対応支援補助金交付要綱 [Wordファイル/24KB]
〒745-8655 周南市岐山通1-1
周南市産業振興部商工振興課商工労働担当
Tel:0834-22-8373(平日の8時30分から17時15分まで)
Mail:shoko@city.shunan.lg.jp