ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 環境・ごみ・ペット > 犬・猫 > 周南市環境館 > 環境館イベント(講座) > イベント(講座)案内 > > 1月25日(土)開催【環境館の3R+防災講座】食品をムダにしない備蓄のすすめ

1月25日(土)開催【環境館の3R+防災講座】食品をムダにしない備蓄のすすめ

印刷用ページを表示する更新日:2025年1月5日更新 <外部リンク>

目的

 今や災害は他人事ではありません。地震、大雨などの自然災害が全国で多発しています。災害は、普段の生活を一変させてしまいます。それでも、人は生きて活動するために食べなければなりません。あなたのおうちの備えは十分ですか。あなたの家族状況に合わせた無駄が発生しない上手な備蓄の方法について一緒に考えます。

 また、電気・ガス・水道が使えないときに大活躍する備蓄品を活用した「ポリ袋調理」を実践、試食してみます。

 

 

内容

1.講義・ワークショップ

2.ミニ実践体験「ポリ袋調理」

 

開催要項

 
開催日時

2025(令和7)年1月25日(土曜日)10時~11時30分

講師

周南市防災アドバイザー・防災士  竹下 真紀 さん

対象/定員

どなたでも 定員:20名(先着順)

申し込み方法

1月7日(火曜日)9:00~1月21日(火曜日)17:00の間に、環境館まで電話でお申し込みください。なお、1月14日、20日は休館日です。

申し込みの際に氏名、連絡先電話番号、可能であれば年代、家族構成をお知らせください。

連絡先

Tel:0834-61-0302

場所

周南市環境館(周南市臨海町5番地)

参加料

100円程度(材料費)

持ってくるもの

筆記用具、試食のための箸またはスプーン等