海洋汚染の原因となっているプラスチックごみ。暮らしの中でプラスチックの使用を減らす工夫について紹介します。
また、12月は地球温暖化防止月間です。プラスチックごみを減らすことが二酸化炭素の排出を減らすことにつながることを啓発します。
・講義「プラごみを減らすヒント」
・プラスチックごみを使用したアクセサリー作り
開催日時 |
令和4年12月3日(土曜日)10時00分~11時30分 |
講師 | 貞明明子(周南市温暖化対策地域協議会監事) |
対象/定員 |
市内に在住する人10人 申し込み多数の場合は抽選となります |
申し込み方法 |
11月27日(日曜日)17時まで 電話またはメールでお申し込みください 申し込みの際に氏名、住所、電話番号をお願いします |
連絡先 |
Tel:0834-61-0302 メールアドレス:recycle@city.shunan.lg.jp |
場所 | 周南市環境館 |
参加料 | 500円(材料費) |
持ってくるもの | ゴム手袋 |
新型コロナウイルスの感染拡大状況によってはイベントを延期または中止とさせていただく場合があります。