ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > シティプロモーション > シティプロモーション > 周南市シティプロモーション市民ワークショップ

周南市シティプロモーション市民ワークショップ

印刷用ページを表示する更新日:2020年12月9日更新 <外部リンク>

これからの「周南市シティプロモーション」を考える市民ワークショップ

ワーキングチームによる新しいシティプロモーションの検討・手法の提案

内容 市民と市職員で構成するワーキングチームで

  1. キャッチコピー・ロゴマーク策定のためのブランドイメージの検討
  2. 市民が郷土愛を育むシティプロモーション手法の検討
  3. 市外に向けたシティプロモーション手法の検討

メンバー 市民・関連団体推薦者20名、市職員15名

チーム名 SHUラボ<周南に人を集めるラボ(研究所)>

会議回数 全5回

オリエンテーション

日時 令和2年6月19日(金曜日)18時30分から

場所 市役所本庁舎 防災対策室・庁議室

内容 オリエンテーション、自己紹介、ワークショップの進め方、市民から見た市の魅力を発掘

参加人数 34名

第1回市民ワークショップ

日時 令和2年8月7日(金曜日)18時30分から

場所 市役所本庁舎 多目的室

内容 手法の検討、グループワーク(プロモーション内容の協議)

参加人数 27名

会議録 第1回市民ワークショップ会議録 [PDFファイル/230KB]

第2回市民ワークショップ

日時 令和2年8月19日(水曜日)18時30分から

場所 徳山保健センター健診ホール

内容 具体的手法の検討、グループワーク(手法、アイデア出し)

参加人数 33名

会議録 第2回市民ワークショップ会議録 [PDFファイル/197KB]

第3回市民ワークショップ

日時 令和2年9月4日(金曜日)18時30分から

場所 徳山保健センター健診ホール

内容 具体的手法の検討、グループワーク(各プロジェクトの企画制作)

参加人数 33名

会議録 第3回市民ワークショップ会議録 [PDFファイル/228KB]

第4回市民ワークショップ

日時 令和2年10月9日(金曜日)18時30分から

場所 市役所本庁舎多目的室

内容 具体的手法の検討、グループワーク(各プロジェクトの実施準備)

参加人数 33名

会議録 第4回市民ワークショップ会議録 [PDFファイル/238KB]

各グループの企画内容

5つのグループ(デザイン、記者発表、SNS、イベント、商品開発)に分かれて、プロジェクトの詳細を企画

  • デザイン班:市のキャッチコピーであるタグラインのアイデア出し
  • SNS班:市の魅力や現況等を効果的に発信する仕組みづくり
  • イベント班:コロナ禍におけるバーチャルとリアルに分かれたイベントの開催
  • 商品開発班:本市にちなんだモノの開発・検討
  • 記者発表班:ワークショップにおいて協議したアイデア等を発信

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)