【公募】周南市こども育成支援対策審議会委員を募集します
周南市こども育成支援対策審議会委員を募集します
周南市こども育成支援対策審議会は、こどもや子育てに関する施策の総合的かつ計画的な推進について、調査・審議するための会議です。
この、周南市こども育成支援対策審議会の公募委員を募集します。
こども・子育て施策について当事者として、一緒に考えてみませんか。
募集期間
令和7年1月6日(月曜日)から1月31日(金曜日)
応募資格
次の1または2の条件を満たし、年2、3回の会議に出席できる、公職(国会議員、首長、地方議員、国家公務員、地方公務員)に就いていない人。
- 周南市内に居住、または周南市内に通勤・通学している18歳から30歳の人
- 周南市内に居住し、18歳以下のこどもを養育している人
任期
令和7年4月1日から令和9年3月31日まで
募集人数
1、2合わせて 3人程度
報酬
周南市報酬及び費用弁償支給条例に基づき支給します。(会議1回につき5,900円)
応募方法
次の応募書類を持参、郵送(必着)またはEメールにより提出してください。
※ご持参いただく場合の受付時間は開庁日の8時30分から17時15分までです。
・応募書類
下記の、周南市こども育成支援対策審議会公募委員申込書(参考様式) または任意の履歴書
※任意の履歴書を提出する場合は、必ず志望動機を記入するか、別紙で添付してください。
※選考後の応募書類の返送は行いません。
周南市こども育成支援対策審議会公募委員申込書(参考様式) [Wordファイル/25KB]
・提出先
周南市あんしん子育て推進課こども政策担当
〒745-0005 周南市児玉町1丁目1番地(徳山保健センター2階)
電話0834-22-8452
Eメールanshinkosodate@city.shunan.lg.jp
締切日
令和7年1月31日 (金曜日) 必着
選考方法
選考は応募書類及び面接により行います。
※面接日は別にお知らせします。
選考結果は後日、応募者本人に通知します。
その他
- 委員の選考については、こども育成支援対策審議会公募委員選考委員会において、厳正に審査し、選定します。
- 応募書類に記載された個人情報の取り扱いには、十分注意し、ほかの目的には使用しません。ただし、委員に選任された方の氏名は公表します。
- 提出書類に虚偽の記載が認められた場合は、委員就任後であっても任命を取り消す場合があります。