令和5年度しゅうなん郷土伝統芸能まつりの開催(12月17日)
みんなで体験しよう 伝統芸能の世界を!
周南市内に古くから伝わる郷土伝統芸能が一堂に会する貴重な機会です。
ぜひお越しください!
令和5年度しゅうなん郷土伝統芸能まつりチラシ [PDFファイル/10.16MB]
日時
令和5年12月17日(日曜日)
11時30分~16時
場所
周南市文化会館(周南市徳山5854-41)
入場料
無料
内容
11時30分~ ロビー
体験
衣装の着付け、楽器の演奏、用具を体験しよう!
- 伝統衣装着付け体験
- 伝統楽器演奏体験(太鼓など)
- 糸あやつり人形体験
※体験のイメージ
クイズラリー
クイズを解いてガラポン抽選に参加しよう!
素敵な景品が当たる!(ハズレ無し・数量限定)
展示
貴重な用具・写真を多数展示!
※画像は過去の展示の様子
特産品販売コーナー
各地域からおすすめの特産品を販売!
高瀬茶、熊毛手作りじゃむ、じねんじょ加工品(クッキー・かりんとう等)、お餅、ポン菓子など
12時30分~ 大ホール
大迫力の神楽や地域で親しまれている踊りなど、100年以上受け継がれている伝統芸能を楽しもう!
舞台の最後は一緒に踊ろう!
※画像は過去の上演の様子
スケジュール
12時30分~開会式
12時50分~三作神楽
13時15分~湯野だいがら踊り
13時31分~山崎八幡宮本山神事 映像上映&トークショー(※「崎」は正しくは山偏に立と可)
13時43分~安田の糸あやつり人形芝居
14時07分~福川盆踊り 映像上映&トークショー
14時18分~久保神楽
14時49分~貴船祭 映像上演&トークショー
15時00分~須々万大名行列
15時25分~須々万地区盆踊り
15時41分~みんなで踊ろう!平成すすま音頭(出演者・観客全員で踊ります)
16時00分閉会
※出演時間や内容は、進行状況により変更となる場合があります。
ライブ配信
自宅からまつりの様子をリアルタイムで視聴できます!
(準備ができ次第、視聴用のURLを掲載します。)
参加団体
山崎八幡宮本山神事保存会(※「崎」は正しくは山偏に立と可)
三作神楽保存会
勝間諫鼓踊保存会
周南市安田の糸あやつり人形芝居保存会
さんさ踊連合保存会
須々万大名行列保存会
花笠踊保存顕彰会
鹿野さんさ保存会
長穂念仏踊保存会
粭島貴船祭保存会
式内踊保存会
大島神踊り保存会
久保神楽保存会
戻路杖踊り保存会
大道理手踊り保存会
湯野だいがら踊り保存会
長持唄保存会
平家踊り保存会
揉山保存会
福川盆踊りを盛り上げる会
新畑神舞保存会
小河内神楽保存会
堤区奴保存会
鹿野網代保存会
須々万地区盆踊り保存会
関連イベント
企画展「周南市の伝統芸能」を11月1日(水曜日)~12月17日(日曜日)に開催します。
観覧無料です。
周南市内で受け継がれてきた郷土の伝統芸能を写真パネルでご紹介します。
詳細は、下記リンク先をご覧ください。
https://www.city.shunan.lg.jp/soshiki/56/106387.html