ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 学び・スポーツ・文化 > スポーツ・文化 > 文化・芸術 > 【募集終了】第19回周南市美術展2021の作品募集

【募集終了】第19回周南市美術展2021の作品募集

印刷用ページを表示する更新日:2021年8月28日更新 <外部リンク>

第19回周南市美術展2021の作品を募集します

第19回周南市美術展2021の開催にあたって、作品を募集します。
昨年度は新型コロナウイルスの影響で中止したため、2年ぶりの開催です。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、応募方法、搬入・搬出方法が例年と異なりますので、ご注意ください。
皆さんの力作をお待ちしています。
第19回周南市美術展2021作品募集ポスター [PDFファイル/203KB]

第19回周南市美術展2021とは

周南市の新たな美術の創造と振興を図るため、市民美術展を開催します。広く一般から作品を募ることにより美術に対する関心を高めるとともに、美術鑑賞を通して市民文化の発展に寄与するものです。

応募資格

周南市に在住・在勤・在学の方、または市内の文化講座・文化団体に所属する方(年齢不問)
※応募資格外の作品は審査対象外とします。

応募方法

事前申込が必要です。 (新型コロナウイルス感染拡大防止のため)

申込期間:令和3年6月15日(火曜日)~令和3年8月27日(金曜日)必着

必ず「開催要項」をご確認いただいた上で、下記のいずれかの方法でお申し込みください。

※開催要項は、6月上旬から下記の場所で配布します。
配布場所:市役所本庁舎、各総合支所、各市民センター、学び・交流プラザ、新南陽ふれあいセンター、文化会館、美術博物館、郷土美術資料館等

(1)HP

 「第19回周南市美術展2021」出品申込フォームに必要事項を入力し送信
※募集は終了しました。

(2)郵送・Fax・持参

開催要項に付属の出品申込書及び応募部門のデータ票を記入し、郵送・Fax・持参

【申込先】
郵送:〒745-8655 周南市岐山通1丁目1番地 周南市文化スポーツ課文化担当宛
Fax:0834-22-8428(周南市文化スポーツ課)
持参:周南市文化スポーツ課または周南市美術博物館

※その他の応募方法については、文化スポーツ課へお電話でご相談ください。

出品点数

 部門ごとに2点まで

出品料

部門ごとに1点の場合は1,000円、2点の場合は1,700円
※18歳以下は無料(平成15年4月2日以降に生まれた人)

部門及び出品規格

平面

  • 日本画、洋画、版画、デザイン、工芸、その他
  • 額装またはパネル張り(キャンバスのみは不可)
  • 100号以内(額・枠込みで長辺2m以内に収まること)
  • 軸物の表装・仮表装は全紙以内

立体

  • 彫刻、工芸、手芸、その他
  • 重量は200kg以内の展示可能なもの
  • 1.8m×0.9m(展示台の大きさ)以内、高さ2.5m以内、壁面を使う場合は長辺1.5m以内

  • 額・枠張・パネル張り・屏風仕様は、仕上がり1.5平方メートルかつ長辺2.42m(=8尺)以内
  • 刻字・篆刻仕様は仕上がり1.5平方メートル以内
  • 軸仕様は不可

写真

  • パネル張りまたは額装
  • 全倍以内
  • 組写真は額・枠込みで長辺2m以内

 

出品にあたっての注意点

(1)応募作品は出品規格に合致し、自己の制作した、未発表の作品(発表済作品に極めて類似する作品は不可)であること。

(2)応募作品には、必ず展示用の金具(ヒートン)・紐(しっかり結んでおく)などを取り付けておくこと。(展示可能な状態で出品してください。)

(3)全部門とも額のガラス使用は不可。(アクリル可)

(4)著作権、肖像権を侵害しない作品であること。公序良俗に反しない作品であること。

(5)共同制作による作品も可。但し、全員が応募資格を満たす者であること。

(6)主催者が展示環境に悪影響を及ぼす恐れがあると認める作品(自然物などを使用している作品等)は不可。

(7)組作品は全体で規格内とすること。

(8)主催者が会場の都合で展示が難しいと判断する場合は、出品をお受けできないことがあります。

(9)出品規格外の作品は審査対象としません。また、応募規定に反する事実が判明した場合は、入賞及び入選を取り消す場合があります。

(10)決定した審査結果の取消及び展示の辞退は原則としてできません。

市美展大賞 賞状・副賞10万円 (全応募作品の中から1点)

市美展準大賞 賞状・副賞3万5千円(部門ごとに1点)

市美展賞 賞状・副賞5千円(部門ごとに若干)

奨励賞 賞状(部門ごとに若干)

スケジュール

出品申込

詳細は「応募方法」をご覧ください。

申込期間終了後、搬入・搬出日時を文書で通知します。
※9月13日(月曜日)までに届かない場合は、周南市文化スポーツ課までご連絡ください。

作品搬入

(1)日時 事前に指定した日時※文書で通知

(2)場所 周南市美術博物館(駐車場西側・作品搬入口)

(3)持参物 1.応募作品 2.出品料 3.搬入・搬出日時通知

期間

令和3年9月17日(金曜日)・18日(土曜日)9時30分~17時
※業者搬入の場合は、別日程

審査

令和3年9月19日(日曜日)に審査を行い、入選作品と各賞を決定します。
※新型コロナウイルス感染症対策として、公開審査は行わず、報道機関の取材のみとさせていただきます。

審査発表

展覧会開始までに、全出品者へ審査結果を文書で通知します。
※入選以上の作品名と氏名は、市ホームページにおいて公表します。原則、個別の対応はいたしませんのでご了承ください。
※審査の結果、入選以上の作品写真、氏名、住所(町名まで)は、各種報道機関等へ提供及び本展覧会の広報活動に使用することがありますので、あらかじめご了承ください。

第19回周南市美術展2021 展覧会

(1)展示
入選以上の作品を展示します。準大賞以上の作品は、前期展・後期展を通して展示します。

(2)会期
前期展覧会〔平面・立体〕 令和3年9月29日(水曜日)~10月10日(日曜日)
後期展覧会〔 書 ・写真〕 令和3年10月13日(水曜日)~10月24日(日曜日)
※いずれも月曜休館
※鑑賞機会の拡大及び観覧者の密集回避を図るため、会期は例年より長くします。

(3)時間
9時30分~17時00分
※入場は16時30分まで
※9月29日は10時から開場

(4)会場
周南市美術博物館

(5)観覧料
無料

(6)表彰式
9月29日(水曜日)9時30分~ 周南市美術博物館エントランスホール
※新型コロナウイルス対策により規模を縮小し関係者のみで行います。

作品搬出

(1)日時 事前に指定した日時※文書で通知

(2)場所 周南市美術博物館

(3)持参物 作品預かり証※搬入時に配付

期間

平面・立体:令和 3年10月10日(日曜日) 17時~18時30分、10月12日(火曜日)9時30分~17時
書・写真:令和 3年10月24日(日曜日) 17時~18時30分、10月26日(火曜日)9時30分~17時
※業者搬入の場合は、別日程

審査員

[平面]菊屋 吉生(山口大学名誉教授・美術史学者)、原井 輝明(宇部フロンティア大学短期大学部准教授・画家)

[立体]一鍬田 徹(広島大学大学院教授・彫刻家)、大和 祐二(陶芸家)

[ 書 ]松田 鶴信(梅光学院大学非常勤講師・書家)、森 哲之(広島文教大学教授・書家)

[写真]藤岡 亜弥(写真家)、百瀬 俊哉(九州産業大学芸術学部教授・写真家)

注意事項

(1)作品は慎重に取扱いますが、不慮または不可抗力による汚損、損失については責任を負いかねます。

(2)搬出期限後の作品の保管については責任を負いません。

(3)新型コロナウイルスの感染状況等により急遽中止・変更する可能性があります。最新情報はHPでご確認ください。

(4)搬入・搬出・観覧の際は、新型コロナウイルス対策(検温、マスク着用等)へのご協力をお願いします。

問い合わせ先

運営全般に関すること

周南市地域振興部文化スポーツ課(文化担当)
〒745-8655 周南市岐山通1丁目1番地
Tel 0834-22-8622(8時30分~17時15分、土・日・祝閉庁)

作品、展示に関すること

周南市美術博物館
〒745-0006 周南市花畠町10番16号
Tel 0834-22-8880(9時30分~17時00分、月曜休館※祝日の場合は翌日)

過去の受賞作品紹介

山口県総合芸術文化祭2021

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)