各種団体が実施される会合等に関する判断について
印刷用ページを表示する更新日:2020年11月20日更新
各種団体が実施される会合等に関する判断について
市では、国が示す「イべント開催制限の段階的緩和の目安」に沿って、周南市が主催するイベント等の開催に関する判断指針を作成しています。
各イベントの主催団体、関係団体などにおかれましては、この指針を目安に、イベント中止などの判断をしていただきますようお願いいたします。
市が主催するイベント等の開催に関する判断指針
- 12月1日以降に周南市が主催するイベント等の開催に関する判断指針 [PDFファイル/498KB]
- 9月19日以降に周南市が主催するイベント等の開催に関する判断指針 [PDFファイル/510KB]
- 8月1日以降に周南市が主催するイベント等の開催に関する判断指針 [PDFファイル/193KB]
- 6月1日以降に周南市が主催するイベント等の開催に関する判断指針 [PDFファイル/259KB]
- 4月1日以降に周南市が主催するイベント等の開催に関する判断指針 [PDFファイル/382KB]
- 3月31日までに周南市が主催するイベント等の開催に関する判断指針 [PDFファイル/190KB]
イベント・行事等開催時の注意事項
- 全国的な人の移動を伴うイベント、あるいは参加者が1,000人を超えるイベントを開催する場合は、あらかじめ山口県(防災危機管理課083-933-2492)に相談する。
- 密閉空間で大声を発するコンサート等は、厳格なガイドラインにより対応する。
- 展示会等については、入場制限等により、人との間隔を十分確保するなど慎重に対応する。
- 全国的な移動を伴うプロスポーツ等については、主催者による選手や観客に対する感染防止対策の徹底や、選手等の移動中や移動前後における行動管理の確保を前提とする。
- 感染状況の動向を注視し、慎重な対応が必要とされる事態が発生した場合は、その時点で改めて判断する。また、令和3年3月以後の取扱いについても、市内の感染状況や国・県の対応を踏まえ、改めて判断する。