ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

地域型保育事業

印刷用ページを表示する更新日:2022年4月1日更新 <外部リンク>

平成27年4月1日に施行された子ども・子育て支援新制度では、認定こども園、幼稚園、保育所の3つの施設類型の他に、0~2歳児の保育の受け皿として、地域型保育事業(家庭的保育事業、小規模保育事業、居宅訪問型保育事業、事業所内保育事業)を新たに公的給付の対象としています。
市内には、次の事業があります。

小規模保育事業

0歳から2歳までの子どもを、6人から19人までの定員で保育を行います。

小規模保育A型
公私の別 施設名
(HP:ホームページ)
所在地 電話番号 定員 受入年齢 開所時間
(延長保育を含む)
しおり

ニチイキッズ一番丁保育園(HP)<外部リンク>

一番丁4158-3地図<外部リンク> (0834)33-3611 19人 0~2歳 7時00分~19時00分 一番丁保育園[PDFファイル/133KB]
私立 南陽幼稚園保育部ちゅうりっぷ(HP)<外部リンク> 福川3-7-25
地図<外部リンク>
(0834)34-9663 19人 0~2歳 7時30分~18時30分  
私立 ニチイキッズ毛利町保育園(HP)<外部リンク> 毛利町3-36地図<外部リンク> (0834)33-6700 19人 0~2歳 7時00分~19時00分 毛利町保育園 [PDFファイル/657KB]

利用できる人

2歳以下の利用児童の保護者が、働いているなどの理由によって保育を必要とする場合で、市に申請をして支給認定(3号)を受ける必要があります(施設利用の申し込みと併せて申請。)

保育料

保育料は、市内の保育所保育料を同じ額になります。
金額は、保育所徴収金額表でご覧いただけます。

申し込み方法

公立保育所を利用する場合と同様に、こども支援課で手続き

事業所内保育事業

事業所内に設置した保育所で、従業員に加え、地域の児童を受け入れて保育を行います。

事業所内保育
公私の別 施設名
(HP:ホームページ)
所在地 電話番号 定員 受入年齢 開所時間
(延長保育を含む)
私立 徳山医師会病院保育園ひだまり(HP)<外部リンク> 東山町6-28
地図<外部リンク>
(0834)31-2350 8人 0~2歳 7時45分~18時45分
私立 ヤクルト保育園プティット周南 今宿町4丁目5 (0834)32-2210

24人

0~2歳 7時00分~19時00分

利用できる人

2歳以下の利用児童の保護者が、働いているなどの理由によって保育を必要とする場合で、市に申請をして支給認定(3号)を受ける必要があります(施設利用の申し込みと併せて申請。)

保育料(地域の児童の場合)

保育料は、市内の保育所保育料を同じ額になります。
金額は、保育所徴収金額表でご覧いただけます。

申し込み方法(地域の児童の場合)

公立保育所を利用する場合と同様に、こども支援課で手続き

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)