ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種について
キャッチアップ接種について
令和4年4月から、HPVワクチンの積極的な勧奨の差控えにより接種機会を逃した方に対して公平な接種機会を確保する観点から、積極的な勧奨を差し控えている間に定期接種の対象であった平成9年度生まれから平成17年度生まれまでの女性を対象に、キャッチアップ接種を行います。
ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチンについて(厚生労働省)<外部リンク>
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~(厚生労働省)<外部リンク>
対象者
平成9年4月2日から平成18年4月1日までの間に生まれた女性で、過去にHPVワクチン接種を合計3回受けていない方
接種可能な時期
令和4年4月1日から令和7年3月31日まで
接種回数
過去に接種を受けたことがない方は3回、1回接種したことがある方は残り2回を、2回接種したことがある方は残り1回の接種を受けることができます。
費用
無料
接種方法
指定の医療機関で接種を受けられます。実施医療機関 [PDFファイル/204KB]
・母子健康手帳と本人確認ができるもの(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)を必ずお持ちください。
・予防接種予診票は実施医療機関に備えつけています。
実施医療機関以外の医療機関で接種を希望される場合は下記を確認ください。
実施医療機関以外の医療機関での予防接種について
自費で接種した方への払い戻しについて
平成9年4月2日から平成17年4月1日の生まれの女性が対象年齢(高校2年生相当年齢)を過ぎてから令和4年3月31日までの間に自費でHPVワクチンを接種した場合の払い戻しについては下記を確認ください。
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンを自費で受けた方の償還払いについて