令和4年度周南市二十歳の記念式典について
記念品の受け取りについて
令和4年度に二十歳を迎える皆さんへ、お祝いの気持ちを込めて記念品をお渡ししています。
記念品は「日々の様々な場面に寄り添えるように」という願いを込めて、実行委員会で「多機能ペン」を選びました。
本体には、令和4年度式典テーマ「新時代~未来をつくるのはキミだ~」を名入れしています!
人生の節目を迎えた今日を思い出しながら、大切に使っていただけると嬉しいです。
まだお受け取りでない方は、次のとおり窓口にお越しください。
引換場所
教育委員会生涯学習課(周南市岐山通1-1)
※各総合支所、学び・交流プラザでの引換は令和5年3月31日(金曜日)をもって終了しました。
引換方法
・「令和4年度周南市二十歳の記念式典 ~入場及び記念品引換券~ 」を引換場所へご持参ください。
(紛失された方も、引換が可能です。窓口でお申し出ください。)
・代理人による引換も可能です。
令和4年度周南市二十歳の記念式典 概要
日時
令和5年1月8日(日曜日)
【午前の部】
・時間 11時から11時30分
・対象 鼓南・太華・岐陽・住吉・周陽・秋月中学校区
【午後の部】
・時間 14時から14時30分
・対象 菊川・桜田・中須・須々万・富田・福川・和田・熊毛・鹿野中学校区
式次第
・オープニング(実行委員会企画 動画上映)
・開式のことば
・国家斉唱
・市民憲章唱和(二十歳代表 各1名登壇)
・市長式辞
・来賓祝辞
・来賓・主催紹介
・二十歳のメッセージ(二十歳代表 午前の部2名、午後の部3名登壇)
・閉式のことば
※式典の様子は、周南市公式YouTubeチャンネルでライブ配信しました。
アーカイブ配信は令和5年3月31日(金曜日)をもって終了しました。
※二十歳の記念式典登壇者へのインタビューはこちらから<外部リンク>
会場
周南市文化会館 大ホール
対象者
平成14年(2002年)4月2日~平成15年(2003年)4月1日生まれで、
本市の住民基本台帳に登録されている人や、市外へ転出した人で出席を希望する人
二十歳の記念式典 しおり(一部掲載)
二十歳の記念式典当日に配布しました、実行委員会作成のしおりの一部を掲載します。ぜひ、ご覧ください。
今回の表紙デザインは、徳山下松港100周年イベントで入港した帆船「みらいへ」です。船名には、”未来に向かって常に前進し、何事にも恐れずにチャレンジし続ける”という意味が込められています。
二十歳の記念式典実行委員長 祝辞
二十歳を迎える皆さん、誠におめでとうございます。また、ご家族の皆さまにも、心よりお祝い申し上げます。
さて、今年度の式典のテーマは「新時代~未来をつくるのはキミだ~」です。二十歳を迎えられたことで、皆さんはこれまで以上に多様な場で今まで培ってきた経験や知識を発揮されることでしょう。今日は、これからの人生の歩みの中で「自分がどうありたいか」を考える日です。
「行きたいところがあるなら行き、会いたい人がいるなら会い、やりたいことがあるなら全力で取り組む!」
そして、経験したことや出会った人、隣で支えてくれた人への想いを胸に抱きながら、より良い未来を目指して新時代へと歩んでいってください。この式典が皆さんの素敵な思い出となりますよう、実行委員一同、願っております。
最後になりましたが、皆さんとご家族の皆様の益々のご健勝、ご多幸を祈念し、お祝いの言葉とさせていただきます。
周南市二十歳の記念式典実行委員会 委員長 吉村 葵
実行委員会からのメッセージ
【企画部会】
式典を迎えられた皆さん、この度は誠におめでとうございます。
これからもたくさんの人と出会い挑戦し続けてください!そして、自分の力を信じて、人生を楽しみながら未来を切り拓いてください!
皆さんのこれからの人生がますます明るいものになりますように心からお祈り申し上げます。
【ギフト部会】
晴れて人生の節目を迎えられた皆さん、本日は誠におめでとうございます!
これからの人生、辛く大変なことが待ち受けていたとしても、自分の可能性を信じ諦めずに夢へと向かって突き進んでほしいです。
皆さんの人生にたくさんの素敵な出会いがありますよう、心よりお祈り申し上げます!
*令和4年度周南市二十歳の記念式典実行委員会 活動の様子はこちらから<外部リンク>
オリジナルページ
※QRコードが読み込めない方はこちらから
実行委員会企画 オリジナルARフォトフレーム
実行委員会で作成したオリジナルARフォトフレームを配布しました。
利用可能期間【終了しました】
令和5年1月6日(金曜日)~1月15日(日曜日)までの10日間
Yahoo!カレンダーに登録する<外部リンク>