ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

議会のことばの説明

印刷用ページを表示する更新日:2017年5月10日更新 <外部リンク>

会期(かいき)

議会(ぎかい)の会議(かいぎ)が行(おこな)われる期間(きかん)(開会(かいかい)から閉会(へいかい)まで)をいいます。

議案(ぎあん)

議会(ぎかい)の議決(ぎけつ)を必要(ひつよう)とする案件(あんけん)をいいます。

議案(ぎあん)には、市長(しちょう)から提出(ていしゅつ)されるものと、議員(ぎいん)から提出(ていしゅつ)されるものがあります。

質疑(しつぎ)

議案(ぎあん)などについて、不明確(ふめいかく)な点(てん)や詳(くわ)しく知(し)りたい点(てん)を市長(しちょう)などに問(と)いただすことをいいます。

会議規則(かいぎきそく)で自己(じこ)の意見(いけん)を述(の)べることができないとしています。

また、本市議会(ほんしぎかい)では申(もう)し合(あ)わせで、質疑(しつぎ)は「同一議員(どういつぎいん)につき、同一項目(どういつこうもく)について3回(かい)まで」、「所属(しょぞく)する委員会(いいんかい)にかかる案件(あんけん)の質疑(しつぎ)は、可能(かのう)な限(かぎ)り控(ひか)える」こととしています。

一般質問(いっぱんしつもん)

議案(ぎあん)に関係(かんけい)なく、市政全般(しせいぜんぱん)について市長(しちょう)など執行機関(しっこうきかん)の考(かんが)え・方針(ほうしん)を問(と)いただすことをいいます。

本市議会(ほんしぎかい)では、定例会(ていれいかい)ごと(3月定例会(がつていれいかい)を除(のぞ)く)に行(おこな)い、質問時間(しつもんじかん)を1議員(ぎいん)あたり60分(ぷん)(答弁時間(とうべんじかん)を含(ふく)む)としています。

委員会付託(いいんかいふたく)

議案(ぎあん)などをより慎重(しんちょう)に、専門的(せんもんてき)・能率的(のうりつてき)に審議(しんぎ)するため、それぞれ担当(たんとう)の常任委員会(じょうにんいいんかい)や特別委員会(とくべついいんかい)に審査(しんさ)を任(まか)せることをいいます。

討論(とうろん)

議案(ぎあん)などについて、議員(ぎいん)それぞれの立場(たちば)から、賛成(さんせい)・反対(はんたい)の意見(いけん)を述(の)べることをいいます。

表決(ひょうけつ)

議案(ぎあん)などについて、議員(ぎいん)それぞれの立場(たちば)から、賛成(さんせい)・反対(はんたい)の意思(いし)を明(あき)らかにすることをいいます。

議決(ぎけつ)

議案(ぎあん)などについて、賛成(さんせい)・反対(はんたい)のどちらかに、議会(ぎかい)の意思(いし)が決(き)まることをいいます。

継続審査(けいぞくしんさ)

議案(ぎあん)などの内容(ないよう)によっては、長時間調査(ちょうじかんちょうさ)しなければならないものや、会期中(かいきちゅう)に処理(しょり)することができないものがあるため、議会(ぎかい)閉会中(へいかいちゅう)も継続(けいぞく)して審査(しんさ)することをいいます。

採択(さいたく)・不採択(ふさいたく)

請願(せいがん)・陳情(ちんじょう)について、それを肯定(こうてい)する議会(ぎかい)の意思決定(いしけってい)を「採択(さいたく)」、否認(ひにん)する決定(けってい)を「不採択(ふさいたく)」といいます。

議員派遣(ぎいんはけん)

審査(しんさ)、調査(ちょうさ)、その他(ほか)必要(ひつよう)があるときは、会議(かいぎ)に諮(はか)り決定(けってい)し、議員(ぎいん)を派遣(はけん)することです。

特(とく)に、緊急(きんきゅう)を要(よう)する場合(ばあい)、または閉会中(へいかいちゅう)にあっては、議長(ぎちょう)が決定(けってい)します。

費用弁償(ひようべんしょう)

地方公共団体(ちほうこうきょうだんたい)の議会(ぎかい)の議員(ぎいん)や審議会(しんぎかい)などの付属機関(ふぞくきかん)の委員等(いいんなど)の非常勤(ひじょうきん)の職員(しょくいん)に対(たい)して、職務(しょくむ)の執行等(しっこうなど)に要(よう)した経費(けいひ)を償(つぐな)うため支給(しきゅう)される金銭(きんせん)のことをいいます。