回天記念館からのお知らせ(サクラの開花情報)
令和2年4月5日
桜がほぼ満開の状態になりました。
今週いっぱいは楽しめそうです。
令和2年3月30日
桜の満開時期は早いと推測されていましたが、まだ1分から3分咲きです。
この状況では今週末から来週にかけて見ごろとなりそうです。
なお、回天記念館は新型コロナウイルス対策のため休館としていましたが、4月2日から通常どおり開館いたします。
令和2年3月20日
本日、回天碑の前のソメイヨシノに1輪の桜の花が咲きました。
昨年より2日早い開花となりました。
満開は1週間後となるため、来週後半には見ごろを迎えそうです。
【ご注意】回天記念館は3月31日まで、新型コロナウイルス対策のため休館となっていますが、
記念館前庭での桜の観賞は可能です。
令和2年2月26日
セイヨウミザクラ(西洋実桜)が本日開花しました。
昨年より4日、一昨年よりは1週間早い開花です。
ソメイヨシノの今年の開花予測日(下関)は3月22日ころ、満開は4月1日です。
今年もこのホームページでは、随時、サクラの開花情報をお知らせします。
前庭には80本、馬島港からのものを合計すると425本にもなるサクラを、今年もぜひご覧ください。
---------------------------------〈以下は昨年の状況です〉---------------------------
平成31年4月7日
記念館周辺の桜は満開となりました。
今週いっぱいは桜を楽しめると思われます。
平成31年3月31日
記念館中庭のソメイヨシノは2分から5分咲きです。
見ごろは今週末と思われます。
平成31年3月22日
記念館中庭のソメイヨシノが開花しました。
昨年より1日早い開花です。
平成31年3月1日
記念館前で大きなつぼみをつけていたセイヨウミザクラ(西洋実桜)が開花しました。
昨年より3日早い開花です。
ソメイヨシノの今年の開花予測日は3月23日以降。そのため、つぼみはわずかに膨らんでいますが、まだまだ硬い状況です。
このホームページでは、随時、サクラの開花情報をお知らせします。
前庭には80本、馬島港からのものを合計すると425本にもなるサクラを、今年もぜひご覧ください。
---------------------------------〈以下は一昨年の状況です〉---------------------------
平成30年4月6日
本日の雨により回天記念館周辺の桜は散ってしまいました。今年、満開の桜をご覧になれなかった皆さん、また来年のお越しをお待ちしております。
なお、これから新緑の季節となります。緑も美しい大津島へ、ぜひ足をお運びください。
平成30年4月1日
回天記念館周辺の桜は満開となりました。もうしばらくは満開の桜を楽しめそうです。
たくさんの皆さんのお越しをお待ちしております。
平成30年3月29日
回天記念館周辺の桜は8分から9分咲きとなりました。
今週末には満開になりそうです。ぜひ、皆さんおいでください。
平成30年3月23日
本日、回天記念碑の前のソメイヨシノが一輪ほど花を咲かせました。
これから暖かい日が続くことが予測されているため、次々に開花していくと思われます。