【7月~募集開始】回天記念館夏休み親子教室開催(7月26日)
令和7年度回天記念館夏休み親子教室を開催します。
親子で、平和について考えてみませんか?
参加を希望される方は申し込みが必要です。(後日案内予定)
※過去の開催の様子
開催目的
回天を通じて次世代へ戦争の悲惨さや命と平和の尊さについて学んでもらうことを目的に、戦後70年を契機に平成27年度から毎年開催しています。
開催内容
あなたは、人間魚雷「回天(かいてん)」を知っていますか?
回天とは、大量の爆薬(ばくやく)をつんだ魚雷に、20歳前後の若者が乗りこみ、敵艦(てきかん)めがけて体当たりするという、太平洋戦争で使用された特攻(とっこう)兵器です。
この親子教室は、職員による分かりやすい解説付きで、回天記念館で遺書や遺品を見たり、 全国で唯一残っている訓練基地跡(あと)周辺を訪れたりします。
夏休みの自由研究にもおすすめです。
回天記念館のホームページを見てから参加されると、話がわかりやすいと思います。
回天記念館展示内容
回天訓練基地跡などの関連施設
開催日時
令和7年7月26日(土曜日)9時00分~14時45分
※荒天等で中止する場合があります。
対象
小学5年生~中学生とその保護者 30人程度
※応募者多数の場合は抽選
当日の流れ
9時00分 徳山港・徳山ポートビル1階待合所集合
9時30分 乗船(徳山港→馬島港 18 分)
10時10分 回天記念館(講話、見学)
11時50分 昼食(大津島ふれあいセンター)
12時30分 訓練基地跡周辺見学(職員によるガイド有り)
14時00分 乗船(馬島港→徳山港 26 分)
14時45分 徳山港で解散
- 当日、マスコミの取材がある場合があります。
参加料
無料
※船賃は別途必要 (往復:中学生以上 1,440円、小学生 720円)
持参物
昼食、飲み物、筆記用具、タオル、帽子等
申込方法(詳細は後日案内予定)
令和7年7月17日(木曜日)までに、申し込みフォームにて必要事項を入力し、送信してください。
メール・電話・FAXでの申し込む場合は、下記の事項を周南市文化振興課へお知らせください。
-
参加される児童・生徒、保護者全員の氏名及びふりがな
-
住所
-
電話番号
-
学年