令和7年度回天記念館夏休み親子教室を開催しました!(7月26日)
令和7年7月26日(土曜日)に、令和7年度「回天記念館夏休み親子教室」を開催しました。小学5年生から中学生までの児童生徒と保護者計21名の参加がありました。
回天記念館親子教室とは
回天を通じて次世代へ戦争の悲惨さや命と平和の尊さについて学んでもらうことを目的に、戦後70年を契機に平成27年度から毎年開催しています。
当日は、回天記念館で職員による講話の後、遺書や遺品を見たり、 全国で唯一残っている訓練基地跡周辺を訪れたりしました。
当日の様子
■9:48 大津島へ到着
■回天記念館へ移動
道中にも、当時の面影を残す遺構があります
■10:10~ 回天記念館職員による講話
回天の仕組みや歴史について学び、元搭乗員が当時の記憶について語る映像資料を視聴しました
■11:00~ 回天記念館見学
回天搭乗員の遺品、遺筆、肉声等の展示があります
■11:40~ 周辺遺構見学
記念館周辺にも、様々な遺構が残っています
■12:30~ 訓練基地跡へと続く回天運搬用トンネル
当時の様子を現在に伝える、貴重な遺構のひとつです
■訓練基地跡周辺見学
全国で唯一残っている「回天」の訓練基地です
参加者の感想
■小中学生の感想
・日本に唯一回天訓練基地が残っているからすごいと思った。
・回天に乗る人の気持ちが印象に残った。
・搭乗員からの手紙、回天のレプリカ、搭乗員の肉声などが印象的だった。
・今の日本は恵まれているなと思った。今の日本があるのは昔の人のおかげだなと思った。
■保護者の感想
・記念館の講話は、大変学びが多くよかったです。
・回天の隊員の肉声がすごく心に残りました。
・平和であり続けることの大切さを、改めて感じました。一緒に参加した子どもには、このような歴史を繰り返さないために、これからどんな人になるか、自身で考えてほしいと思います。
・親子で参加できることが大変よかった。家でも今日のことを話してみます。