「大学を生かしたまちづくりの方向性-徳山大学公立化についての市の考え方(案)-」に対するパブリック・コメントの実施結果について
印刷用ページを表示する更新日:2021年7月28日更新
パブリック・コメントの実施結果について
徳山大学公立化の検討にあたり作成した、「大学を生かしたまちづくりの方向性-徳山大学公立化についての市の考え方(案)-」に対するパブリック・コメントの実施について、結果を公表します。
施策の案の名称
大学を生かしたまちづくりの方向性-徳山大学公立化についての市の考え方(案)-
施策の案及びその案に関する資料
大学を生かしたまちづくりの方向性-徳山大学公立化についての市の考え方(案)- [PDFファイル/2.83MB]
意見の提出状況
・意見の提出期間:令和3年4月27日からまで令和3年7月19日まで
・意見の提出者:25人
・意見の提出件数:106件
検討結果(意見の要旨及びその意見に対する市の考え方)
パブリック・コメントの実施結果 [PDFファイル/332KB]
「大学を生かしたまちづくりの方向性-徳山大学公立化についての市の考え方(案)-」のパブリック・コメントに対する市の考え方 [PDFファイル/1.69MB]
※「意見の要旨」の内容に一部に誤りがありましたので、以下のとおり修正いたします。なお、これに伴う市の考え方に変更はありません。
該当箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|
21ページ 100番3 | ...早い段階で検討するべき。 | ...早い段階で断念するべき。 |
資料等の閲覧方法と閲覧場所
市ホームページ、企画部企画課公立大学推進室、本庁舎1階情報閲覧コーナー、各総合支所地域政策課、各支所