「戦時下・なつかしの古写真」を募集します
「戦時下・なつかしの古写真」を募集します
戦後80年を契機に、周南市の当時の人々の暮らしや街の様子などの貴重な歴史・文化を記録し、未来に向けて後世に伝えていくため、「戦時下・なつかしの古写真」を募集します。
古写真は、今後開催する写真展や冊子、市ホームページ、印刷物等の広報資料への掲載など、市の共有財産として長期的に利用します。
「戦時下・なつかしの古写真」募集要項 [PDFファイル/245KB]
募集期間
令和6年12月18日(水曜日)から令和7年2月28日(金曜日)
募集する写真
- 現在の周南市域で撮影されたもの
- 対象とする時代:昭和10年から昭和35年までに撮影されたもの
- 戦時中の生活、戦争の被害状況、戦後の復興を撮影したもの
- 商店街の楽しい思い出を撮影したもの(昭和10年から現在まで)
- 当時の風景、街並み、まつりなどの行事、人々の暮らし(生活の様子、仕事の様子、鉄道や道路の交通機関など)を撮影したもの
※「家族から話を聞いたことがある」「ここは昔は○○だった」「○○したい想いで事業を開始した・再開した」など、当時の生活や仕事などが読み取れる写真とそれにまつわるエピソードをご提供ください。
応募方法
(1)原本持参の場合
・別紙の応募用紙に必要事項を記入し、写真原本を持参してください。写真データの取り込み後、その場でお返しします。
・A4サイズまでの写真1枚につき5分程度かかります。
・応募書類は、窓口でご記入いただくことも可能です。
※原本を持参される写真のサイズはA4以内としてください。
【応募先】
〒745-8655
周南市岐山通1丁目1番地
周南市文化振興課
(受付時間:平日9時~17時)
(2)デジタルデータをメールで提出の場合
・別紙の応募用紙に必要事項を記入していただき、写真データと共にメールで送信してください。
※添付ファイル容量は合計5MB以内としてください。
【応募先】
応募先のメールアドレス:bunka@city.shunan.lg.jp
件名を「古写真募集」、本文に住所、氏名、連絡先を記載してください。
応募用紙 ダウンロード
「戦時下・なつかしの古写真」応募用紙 [Wordファイル/18KB]
「戦時下・なつかしの古写真」応募用紙 [PDFファイル/87KB]
注意事項
- 応募枚数は1人3枚までとします。ただし、応募された全ての写真が展示できない場合がございます。(3枚以上ある場合は、ご相談ください。)
- 実施する応募写真の展覧会については希望により氏名と撮影場所を掲載します。ただし、それ以外の記録や資料掲載については、氏名の公表はいたしません。
- 応募に関する個人情報は、本事業以外の目的には使用いたしません。
- 応募いただいた写真は、すべて「デジタル画像」として複製いたします。
デジタル画像の使用に際してのトラブルを未然に回避するため、デジタル画像使用について同意をいただいたうえ、ご応募願います。 - 写真の使用にあたって、画像のサイズや色調補正を行う場合があります。
- 応募する写真は、第三者が発行する印刷物やインターネット上のサイトから転用されたものは受付できません。
- 応募する写真に人物が含まれる場合、その肖像権に関しての責任は負いかねます。
応募者の責任において応募してください。 - 応募いただいた写真の著作権は、撮影者に帰属しますが、本市は提供された写真及びデジタル画像を無償で使用する権限を有します。
- 応募された写真の内容によっては、公開できないという理由でお預かりできないと判断する場合がございます。
- メールで応募される場合は、必ず応募用紙を添付してください。