周南市アクティブチャレンジ2025
印刷用ページを表示する更新日:2025年10月1日更新
「周南市アクティブチャレンジ2025」とは
周南市では、今年度より笹川スポーツ財団が新たに主催するスポーツプログラム「SSFアクティブチャレンジ」に参加し、地域の社会課題解決に向けた取り組みを開始しています。
このプログラムは、スポーツを通じて地域スポ ーツの推進とコミュニティの活性化を目指し、世代や立場を越えたつながりを育むことを目的としています。
「周南市アクティブチャレンジ2025」では、市民一人ひとりが気軽に身体を動かせる機会を増やし、持続的にスポーツを続けられる環境づくりに取り組みます。
今後も、さまざまな取り組みやイベントの様子を随時発信していきますので、ぜひご注目ください!
このプログラムは、スポーツを通じて地域スポ ーツの推進とコミュニティの活性化を目指し、世代や立場を越えたつながりを育むことを目的としています。
「周南市アクティブチャレンジ2025」では、市民一人ひとりが気軽に身体を動かせる機会を増やし、持続的にスポーツを続けられる環境づくりに取り組みます。
今後も、さまざまな取り組みやイベントの様子を随時発信していきますので、ぜひご注目ください!

本事業は、SSFアクティブチャレンジの助成を受けて実施しています。
チャレンジの概要
地区対抗!100日間ウォーキングチャレンジ

各地区によるウォーキングイベント
- 鹿野地区
令和7年10月19日(日曜日)、「世代をつなぐウォーキングイベント&交流イベント」を開催しました。
参加者17名が周南公立大学の学生スタッフとともに鹿野地区を巡りました。漢陽寺をはじめとする観光スポットでは、観光ガイドの丁寧な説明を受けながら、約3kmの道のりを楽しく歩きました。地域の歴史や文化に触れる貴重な機会となり、参加者からも好評でした。
コース:漢陽寺 ~ 龍雲寺(江良弾正の館)までの文化観光ルートを歩く
参加者17名が周南公立大学の学生スタッフとともに鹿野地区を巡りました。漢陽寺をはじめとする観光スポットでは、観光ガイドの丁寧な説明を受けながら、約3kmの道のりを楽しく歩きました。地域の歴史や文化に触れる貴重な機会となり、参加者からも好評でした。
コース:漢陽寺 ~ 龍雲寺(江良弾正の館)までの文化観光ルートを歩く

出前ACP教室
公益財団法人山口県スポーツ協会が実施する「出前ACP教室」を活用し、市内の保育園・幼稚園・児童クラブ等において運動プログラムを実施しています。
これらの活動を通じて、幼少期からの運動習慣の定着と、将来的なスポーツや健康活動への関心の醸成を図っていきます。
これらの活動を通じて、幼少期からの運動習慣の定着と、将来的なスポーツや健康活動への関心の醸成を図っていきます。
・周南市保育協会(令和7年10月17日開催)
保育士・保育教諭を対象に開催し、「遊びのレパートリーが増えた」「運動遊びの重要性がとてもよく分かった」などの声が寄せられました。




