ホストファミリー募集
ホストファミリー募集
夏休みを利用し、1週間程度周南市を訪問する、姉妹都市オランダ・エームスデルタ市の訪問団員たちのホームステイ引き受け家庭を下記のとおり募集しています。
記
1.募集期間
令和7年4月21日(月曜日)~令和7年5月20日(火曜日)17時15分【必着】
2.対象(応募の条件)
以下すべての条件に当てはまる方
・異文化交流に興味があること
・周南市内在住 または ご家族のどなたかが周南市内へ通勤・通学していること
・車で集合場所等(原則周南市内)への送迎が可能なこと
・原則単身でないこと(ご家族2人以上で対応できること)
3.受け入れの対象となる人材
オランダ・エームスデルタ市の訪問団員(中学生~高校生程度の青少年15人)
4.受け入れ期間
令和7年7月31日(木曜日)夕方から8月6日(水曜日)朝まで 【6泊7日】
5.募集定員
15家庭
6.謝礼
受入1人につき1泊2,000円
※滞在中に市が実施する事業以外の経費は引き受け家庭の負担となります。
7.応募方法
申込書に必要事項を記載の上、メール・郵送または直接、観光振興課へ提出してください。
申込書は、市ホームページからダウンロードできるほか、観光振興課の窓口でも配付します。
ホストファミリー申込書 [PDFファイル/105KB]
ホストファミリー申込書 [Excelファイル/25KB]
※応募者多数の場合は、申込書の記載内容をもとに選考を行います。選考等の結果は応募者全員に通知します。
メールでの申込、お問い合わせ等は観光振興課コンベンション・国際交流推進担当(kokusai@city.shunan.lg.jp)へ
メール、郵送、窓口提出いずれの場合も、5月20日(火曜日)の17時15分をもって受付終了いたしますので、ご注意ください。
なお、窓口提出の場合、受付時間は平日8時30分から17時15分までです。
受入までの流れ
(1)申込書の提出
令和7年5月20日17時15分までに、申込書を観光振興課へご提出ください。
↓
(2)選考結果の通知
6月上旬頃までに、応募者全員に選考結果を通知します。
引受が決定したご家庭には、姉妹都市訪問団員受入実行委員会の一員として、滞在プログラムの作成などの受入準備に参画していただきます。
↓
(3)実行委員会
受入までに3回程度、実行委員会を開催します。(受入後にも1回程度開催予定)
実行委員会では受入準備のほか、ホストファミリーの心得や過去の事例等の紹介・説明もしています。
※通常、平日夜間に、市役所庁舎内の会議室で開催します。日程に都合のつく方はできる限りすべての日程に参加してください。
↓
(4)受入
受入当日は、市内で開催する対面式に参加していただきます。
通常、平日の日中は市が実施する行事がありますので、集合場所までの送迎と、朝夕の食事の準備をお願いします。
土曜日、日曜日は終日ご家庭で一緒に過ごしていただくこともありますので、昼食も含めて準備をお願いします。
ホームステイ受入Q&A
過去のホストファミリーの皆さんや、応募に際してよくある質問をまとめています。
その他にも気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Q 英語(オランダ語)は話せませんが、大丈夫ですか? |
A 大丈夫です。英語が苦手という方でも、単語、筆談、ジェスチャー等でも十分コミュニケーションを取ることができます。あらかじめ使いそうな単語を調べておいたり、翻訳アプリなどを利用していただいたりすると、より深く交流することができます。なお、オランダの公用語はオランダ語ですが、英語が理解できる方も多いです。 |
Q 普段は1 人暮らしですが、受け入れの期間だけでも家族と一緒に暮らせば、応募をすることができますか? |
A 応募することができます。応募条件の「原則単身でないこと」は、ホストに急病等、不測の事態が発生することを想定し、2人以上の世帯を対象としております。受け入れ期間中にご家族 2人以上でご対応いただける場合においてはご応募いただけます。 |
Q 洗濯や部屋の掃除はしてあげないといけないですか? |
A 洗濯や部屋の掃除の対応はホスト、ゲストによってさまざまです。洗濯してあげる家庭、ゲストが自身の洗濯物を自分で洗濯する家庭、洗濯の必要がないというゲストもいたようです。掃除洗濯のほかにも、食事やお風呂などについて、家の中で守ってもらいたい約束事があれば、入居日にゲストと確認しながら対応をお願いします。最低限お願いしていることは宿泊・食事・送迎です。それ以外については義務ではありませんが、ゲストができるだけ楽しく、心地よく過ごせるよう可能な範囲でご協力いただけますと幸いです。 |
Q 周南市外に住んでいますが、応募できますか? |
A ご家族の中に、周南市へ通勤・通学される方がいらっしゃる場合は応募することはできます。ただし、送迎にかかる長時間・長距離移動が訪問団員に負担になると考えられる場合等は選考結果に影響する場合があります。※長時間・長距離移動とは、ご自宅(受入場所)から主な集合場所である周南市役所までの所要時間が概ね1時間以上の場合を想定しています。 |
Q 受け入れるゲストを選ぶことはできますか? |
A 基本的にゲストの指定はできませんが、受け入れたい性別や年齢等の要望を聞き取り、マッチングの際に配慮することは可能です。引き受け決定後に改めて要望等を確認しますが、申込書の「その他」の欄にも記載いただけると幸いです。ただし、相手方の申込状況等によっては、すべての要望にお応えできるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。また、決定後に「要望と違うから」というような理由等で辞退されることはないようにお願いします。 |
Q 日中は働いているのですが、問題ないでしょうか? |
A 平日(月曜~金曜)の8時30分~17時30分頃については市が実施する行事等に、訪問団全員が参加しますので問題ありません。送迎については周南市役所周辺に、朝は8時~8時30分頃、夕方は17時30分~18時頃の間でお願いすることになります。(30分程度の余裕を設けて、時間内に送迎をお願いすることを想定しています。場合によっては多少時間が前後する可能性がありますのでご了承ください。)応募の条件に「車で集合場所等への送迎が可能なこと」の項目もありますので、朝夕の送迎対応が不可能な場合には、応募をご遠慮ください。なお、土曜、日曜についてはゲストとホストファミリーで過ごしてもらうこともありますので、ご家族のどなたかは対応できるように調整をしてください。 |
Q 受け入れ期間はとても暑い時期ですが、日程変更はしないのでしょうか? |
A 訪問団は夏休みの期間を利用し、周南市を訪れます。また、毎年8月の第1土曜日に開催される「サンフェスタしんなんよう」への参加を目的の一つとして訪れていますので、現在のところ日程の変更は検討しておりません。なお、サンフェスタしんなんようは土曜日の夕方以降に開催されるものですが、毎回訪問団としての参加をしているところです。土曜日ということもあり、参加を強制はしていませんが、ゲストの意思等も確認しながら、土曜日・日曜日のスケジュールを立てる際にご配慮いただきますようお願いしています。 |