ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ライフステージ > 引越し・住まい > 住所異動に伴う臨時窓口を開設します

住所異動に伴う臨時窓口を開設します

印刷用ページを表示する更新日:2025年2月13日更新 <外部リンク>

本市では、下記の期間中、引越しに伴う住所異動の届出及び諸証明書の請求などの手続きのため、受付窓口が大変混雑すると予想されます。

窓口混雑緩和のため、特に混雑が予想される3月28日(金曜日)・31日(月曜日)、4月1日(火曜日)・2日(水曜日)・3日(木曜日)の5日間、市民課(本庁舎)の受付時間を臨時延長いたします。

迅速な処理に努めておりますが、長時間お待たせする場合もありますので、時間に余裕をもってお越しくださいますようお願いいたします。

日時

令和7年3月28日(金曜日)~4月3日(木曜日) ※土曜日・日曜日を除く

上記の期間、市民課窓口を19時まで夜間延長します。

場所

周南市役所本庁 市民課

業務内容

 

​​★がついた日は、特に混雑が予想されるため、時間に余裕をもってお越しください。

転出届はマイナポータルからもできます

署名用電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからオンラインで転出手続きができます。また、スマホ用電子証明書を搭載したスマートフォンでの手続きも可能となりました。

詳細はこちら&;手続き方法について<外部リンク>

住民異動届出書の様式

※電子作成用ファイルを使用する場合は、署名もしくは押印が必要です。

※届け出をされる際は、印刷してください。

※マイナンバーカードで転出届をされた方やマイナポータルから転入・転居予約をされた方はこちらで異動届書を作成しますので異動届書の記入は必要ありません。

市役所1階に設置してある発券機「マイナポータル予約済の方」のボタンを押し、受付番号をお取りになってお待ちください。
※「マイナンバーカード」をお持ちの方は、転入・転居時にはカードと暗証番号の控えをお持ちください。

リアルタイムで混雑状況や呼び出し番号が確認できます

市民課(証明書発行・戸籍届出・住所変更・マイナンバーカード等)窓口の受付待ち人数とお呼び出し番号を、パソコン・スマートフォンなどで確認できます。

こちらをクリック&;確認方法について

注意事項

  • 市民課以外の他課、総合支所及び支所は夜間・臨時開庁は行いません。
  • 他課や他市区町村に確認が必要な場合、手続きできないことがあります。
  • 転入、転居届は、転入・転居をした日から14日以内に届出をしてください。 
  • 毎週火、木曜日は19時まで時間延長をしています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)