マイナンバーカードを郵送で受け取られる方へ
窓口で申請し、郵送でカードを受け取る方法
市の窓口で申請していただき、カードは郵送(本人限定受取)にて送付いたします。
申請補助サービスが利用できます。必ず申請者本人が窓口へお越しください。
窓口で暗証番号設定依頼書をご記入いただきます。
依頼書に記入していただいた暗証番号は、市民課の職員がカードに設定いたします。
申請からマイナンバーカードのお受け取りまで、1ヶ月半程度かかります。
注意点
・本人確認が必要なため、申請ができるのは本人のみで、代理人による申請はできません。
・申請者が15歳未満または成年被後見人の場合、下記必要書類をお持ちのうえ必ずご本人と法定代理人(親権者・成年後見人)の方が一緒にお越しください。
※本人と法定代理人の両方の本人確認書類が必要です
・送付されたカードは、郵便局の保管期限までに受け取りができなかった場合、市役所に返戻されますので、必ずご自身が受け取りにお越しください。またカードは再送できませんのでご了承ください。
申請窓口
市民課
月曜日・水曜日・金曜日 8時30分から17時まで
火曜日・木曜日 8時30分から18時30分まで
※年末年始、祝日は除く
各総合支所
月曜日から金曜日 8時30分から17時まで
※年末年始、祝日は除く
必要な書類
必要書類 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 通知カードまたは個人番号通知書 |
通知カードはマイナンバーカード申請時に返納していただきます。 令和2年5月25日以降に出生した方については個人番号通知書の提示をお願いします。 ※通知カードの返納または個人番号通知書の提示がない場合、 必ず顔写真付きの本人確認書類が必要です。 |
2 | 証明写真1枚 サイズ(縦4.5cm×横3.5cm) ※6ヶ月以内に撮影、無帽・無背景のもの。裏面に氏名を記入してください。 |
写真は市民課にて無料で撮影することができます。 ※【顔写真のチェックポイント】<外部リンク> |
3 | 本人確認書類 | 下記「本人確認書類」参照 ※氏名・住所等が住民基本台帳と一致しているものに限ります。 ※いずれも有効期限切れやコピーしたものは使用できません。 |
4 | 住民基本台帳カード (お持ちの方のみ) |
マイナンバーカード申請時に返納していただきます。 ※住基カードに格納した電子証明書は、失効します。 |
5 |
戸籍謄本または抄本 (申請者が15歳未満の場合) |
申請者が15歳未満の場合は、戸籍謄本または抄本が必要となる場合があります。 ※15歳未満の方が住民票の世帯主と一緒に来庁されず、本籍地が周南市以外の場合は戸籍謄本または抄本が必要です。 ※戸籍謄本等をお持ちでない場合、法定代理人であることの誓約書の提出をお願いすることがあります。 |
6 |
登記事項証明書 (申請者が成年被後見人の場合) |
※本人確認のために口頭での確認をさせていただくことがあります。
本人確認書類
下記のうち、1点で受付できるもの
- 運転免許証※1
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)※2
- 在留カード※3
- 特別永住者証明書※3
- 旅券
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 一時庇護許可書または仮滞在許可書
- 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)
※1:ICカード運転免許証をお持ちの方は、暗証番号を確認させていただくことがあります。
※2:有効期間と、暗証番号を確認します。
※3:ICチップ内を確認します。
※本人確認のために口頭での確認をさせていただくことがあります。
上記の書類がない場合、2点必要
「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されているもの
- 健康保険証
- 後期高齢者医療被保険者証
- 介護保険証
- 年金手帳
- 年金証書
- 海技免状
- 電気工事士免状
- 無線従事者免許証
- 動力車操縦者運転免許証
- 運航管理者技能検定合格証明書
- 猟銃・空気銃所持許可証
- 特種電気工事資格者認定証
- 認定電気工事従事者認定証
- 耐空検査員の証
- 航空従事者技能証明書
- 宅地建物取引士証
- 船員手帳
- 戦傷病者手帳
- 教習資格認定証
- 検定合格証
- 官公署がその職員に対して発行した身分証明書
- 民間企業の社員証
- 預金通帳
- 学生証
- 学校名が記載された各種書類等
- 母子健康手帳
- 漢字氏名及び生年月日が記載された診察券