届出ができる人
本人及び同一世帯人
※世帯変更届は今現在の世帯主及びこれから新しく世帯主になる者
(上記以外の人に、届出に関する権限を委任する場合は、委任状 [PDFファイル/85KB]が必要です)
届出の種類と必要書類など一覧
届出期間等 |
届け出に必要なもの |
転居届
(周南市内で住所を変えたとき) |
転居した日から14日以内に届出 |
- マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
- 国民健康保険被保険者証(加入者のみ)
- 医療受給者証(該当者のみ)
- 介護保険被保険者証(該当者のみ)
- 外国人の方は、在留カードまたは特別永住者証明書
- 届出人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 転居者が、親、子、配偶者ではない世帯に入り住所を登録する場合は、転居する世帯の世帯主の同意書 [PDFファイル/73KB]が必要です。
- 印鑑(申請者の自署であれば押印不要)
|
転出届
(市外へ住所を変えるとき) |
あらかじめ転出前に届出 |
- 印鑑登録証(登録者のみ)
- 国民健康保険被保険者証(加入者のみ)
- 医療受給者証(該当者のみ)
- 介護保険被保険者証(該当者のみ)
- 届出人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 印鑑(申請者の自署であれば押印不要)
|
転入届
(市外から周南市内に住所を変えたとき) |
転入した日から14日以内に届出 |
- マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
- 転出証明書
- 介護保険受給資格証明書(該当者のみ)
- 国民健康保険被保険者証(加入者のみ)
- 外国人の方は、在留カードまたは特別永住者証明書
- 届出人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 転入者が、親、子、配偶者ではない世帯に入り住所を登録する場合は、転入する世帯の世帯主の同意書 [PDFファイル/73KB]が必要です。
- 印鑑(申請者の自署であれば押印不要)
|
転入届
(国外から転入したとき) |
転入した日から14日以内に届出 |
- パスポート
- 外国人の方は、在留カードまたは特別永住者証明書
- 戸籍謄本または抄本(周南市に本籍及び前住所がある場合不要)
- 戸籍の附票(周南市に本籍及び前住所がある場合不要)
- マイナンバーカード(過去にマイナンバーカードを申請し、現在もお持ちの方のみ)
- 印鑑(申請者の自署であれば押印不要)
|
世帯変更届 |
変更した日から14日以内に届出
(ただし、世帯変更を合理的に説明する資料の提示がない場合は、原則届出日からの変更となります。)
|
- 国民健康保険被保険者証(加入者のみ)
- 届出人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 印鑑(申請者の自署であれば押印不要)
|
※転出の届出は引越し後に郵送で行うことができます。その場合は次の様式を使用ください。
転出届(郵送用) [PDFファイル/61KB]
※転入転出の特例(付記転入・付記転出)についてはこちら
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)