ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 安全・防犯・消費生活 > 消費生活 > 【消費生活の知恵】インターネット通販のトラブルを防ぐポイント!

【消費生活の知恵】インターネット通販のトラブルを防ぐポイント!

印刷用ページを表示する更新日:2023年5月15日更新 <外部リンク>

インターネット通販のトラブルを防ぐポイント!

事例1

SNSを見ていたら有名ブランドのバッグの広告が表示された。公式通販サイトの広告と思って、広告のURLをタップし、格安のバッグを見つけ、「代引配達」で注文した。後日、宅配業者に代金を支払って荷物を受け取り、開封するとバッグは偽物だった。通販サイトに連絡しようと思ってサイトを探しても見つからない。

事例2

動画サイトの広告を見て、「美白美容液 お試し価格 初回980円」と書いてあったので申し込んだ。商品が届いて3週間後に、同じ商品が3本セットで届き、代金は21,000円だった。お試しのつもりで申し込んだのに、3週間ごとに商品が届く定期購入だった。

アドバイス

定期購入や偽サイトなど、SNSの広告を入口とするインターネット通販の相談が増加しています。
注文する前にサイト内で下記のポイントをチェックして、トラブルを防ぎましょう。

チェックポイント

  • 商品の支払方法は、クレジットカード、コンビニ払い等、複数の支払方法から選ぶことができますか。代引配達や口座振込だけではありませんか。
  • 申込画面で商品名を確かめましょう。お試しの広告を見て申し込んだつもりでも、商品名は「○○コース」と書かれ、商品名を変更しなければ定期購入で申し込むことになります。
  • 通販サイト内に、「企業情報」「利用規約」「特定商取引法に基づく表記」の記載がありますか。これらの情報はサイト内をスクロールすると下欄に表示されている場合が多くありますが、ネット通販は、サイト内の利用規約に従うことになります。企業の所在地、連絡方法、返品交換条件を開いて、日本語が不自然、問い合わせ先がフリーメールだけで電話番号がない、所在地が国外になっている等の不審な点がないかを、注文前に必ず確かめましょう。

不安に思ったとき、困ったときには、早急に相談しましょう。

市消費生活センター TEL:0834-22-8321
消費者ホットライン TEL:188 (いやや)