ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 安全・防犯・消費生活 > 消費生活 > 【消費生活の知恵】迷惑メールに注意しましょう!

【消費生活の知恵】迷惑メールに注意しましょう!

印刷用ページを表示する更新日:2023年1月1日更新 <外部リンク>

迷惑メールに注意しましょう!

パソコンやスマホなどに一方的に送りつけられるメール、いわゆる「迷惑メール」が後を絶ちません。最近の偽メールや偽SMS(ショートメッセージサービス)は、一段と悪質・巧妙になっており、注意が必要です。

○実在する業者を装ったメール
≪偽メール例1≫
件名:【○○銀行】至急ご確認ください
本文:お客様がご利用の口座が不正利用されている可能性があります。
   口座利用一時停止、再開手続きはこちら
   https://○○bank.***....

≪偽メール例2≫
件名:【警告】ご利用の●●●アカウントを一時保留しました。
本文:いつも●●●をご利用いただきありがとうございます。
   ご利用のアカウントで異常なアクセスが検出されたため
   アカウントを一時停止いたしました。
   <支払方法の更新はこちら>

実在する銀行や大手通販サイト、カード会社などの名称をかたり、件名に「緊急」「警告」などと書いて不安をあおり、メール内のURLをクリックさせて偽サイトに誘導する手口です。偽サイトも本物そっくりに作られており、氏名、住所、ユーザID、パスワード、カード情報などの個人情報の入力を促してきます。こういった手口をフィッシングと言います。
また、大手通信会社を装い、電話料金やサイトの利用料が未払いという内容で、架空の料金を支払わせようとする架空請求メールもあります。

○心当たりのない宝くじ、懸賞などに当選したというメール
≪偽メール例≫
件名:【抽選結果】当選しました!
本文:おめでとうございます!抽選の結果、あなたは○億円当たりました!
   当選金の受け取りはこちら ⇒ https://www.***.....

お金や懸賞品などの受け取りのために個人情報を入力させるだけでなく、受け取るための登録料と称して、電子マネーなどでお金を支払わせる場合もあります。

迷惑メールが送られてくる要因

フィッシングや不正なアプリによってメールアドレスなど個人情報が流出することが原因のひとつです。アプリのインストールをするときは必ず正規のサイトを利用しましょう。また、様々な商品がもらえるモニターや懸賞サイト、無料ゲーム・占いなど「無料」をセールス文句に会員登録をさせてメールアドレスなどをだまし取るおとりサイトもあります。

被害に遭わないために

メールを受信したとき、最初は信用せずにきちんと確認することが大切です。受信したメールのリンクからではなく、検索機能やアプリなどからログインして、同様のメッセージが届いているか確認しましょう。
迷惑メールを受信した場合には「開かず削除する」「返信しない」「URLをクリック(タップ)しない」「個人情報を入力しない」ことが重要です。メールの内容に心当たりがないからといって、配信停止の連絡などをしてはいけません。
また、各携帯電話業者やプロバイダの多くは迷惑メール対策のサービスを提供しています。詳しくは、ご契約の各事業者にお問い合わせください。
もし、偽サイトなどに個人情報を入力してしまったら、すぐにパスワードの変更や正規のサイトへの相談をしましょう。また、カード情報を入力した場合にはクレジット会社にも連絡しましょう。

関連情報
国民生活センター
通販サイト、カード会社、宅配便事業者などをかたる偽SMS・メールに警戒を!-身近な事業者からの不安なメッセージ、じつは危険な“フィッシング”かも-<外部リンク>
見守り新鮮情報440号 7億円当選!? 心当たりのないメールは無視 [PDFファイル/206KB]

(令和5年1月1日掲載)


不安に思ったとき、困ったときには、早急に相談しましょう。

市消費生活センター TEL:0834-22-8321
消費者ホットライン TEL:188 (いやや)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)