はり・きゅう・あん摩マッサージの施術費の助成
はり・きゅう・あん摩マッサージの施術費の助成
はり・きゅう・あん摩マッサージ施術費の一部を助成することで、老後の生活と心身の安定や健康福祉の増進を図ります。※医療保険制度ではありません。
対象
周南市内に住所を有する
(1)後期高齢者医療(長寿医療)被保険者
(2)(1)または周南市国民健康保険以外の医療保険に加入している70歳以上の人
内容
市と協定を交わしているはり・きゅう・あん摩マッサージ院で施術を受けた場合、市が施術費の一部を助成します。
※助成を受けるには以下のものを施術所へお持ちください。
(1)後期高齢者医療(長寿医療)被保険者…印鑑、保険証として利用登録されているマイナンバーカード(マイナ保険証)または後期高齢者医療資格確認書
(現行の健康保険証は令和7年7月31日まで使用できます)
(2)(1)または周南市国民健康保険以外の医療保険に加入している70歳以上の人…印鑑、市が発行する受給資格者証
※1日1回、1か月12回までです。
※往診(出張)の施術は対象外です。
助成額
1術(はり・きゅう・あん摩マッサージのうちいずれか1つを施術した場合)は800円、併術(はり・きゅう・あん摩マッサージのうちいずれか2つ以上を同時に施術した場合)は1,000円を助成。
※施術所では、助成金額を差し引いた額をお支払ください。
受給資格者証の申し込み
市高齢者支援課高齢者支援担当窓口または各総合支所福祉担当窓口で、保険証として利用登録されているマイナンバーカード(マイナ保険証)をお持ちのうえ申請をしてください。即日、受給資格者証を発行いたします。
※保険証として利用登録されているマイナンバーカード(マイナ保険証)をお持ちでない方は高齢者支援課までお問い合わせください。
※各支所でも申請を受付いたしますが、受給資格者証は後日の発行となります。 受給資格者証申請書様式 [PDFファイル/91KB]
※助成を受けることができる施術所は下記一覧をご覧ください。 助成を受けることができる施術所一覧 [PDFファイル/190KB](令和7年3月時点)