「手話の日」ブルーライトアップについて
印刷用ページを表示する更新日:2025年9月16日更新
9月23日は「手話の日」「手話言語の国際デー」です
令和7年6月に「手話施策推進法」が施行されたことにより、9月23日が「手話の日」と制定されました。
また、同じ9月23日の「手話言語の国際デー」に合わせて、世界ろう連盟では「手話が言語であること」の認知を広げるため、世界ろう連盟のロゴの色であり「世界平和」を表す青色でのライトアップを呼び掛けています。
周南市でもこれに賛同し、次のとおりブルーライトアップを行います。
また、同じ9月23日の「手話言語の国際デー」に合わせて、世界ろう連盟では「手話が言語であること」の認知を広げるため、世界ろう連盟のロゴの色であり「世界平和」を表す青色でのライトアップを呼び掛けています。
周南市でもこれに賛同し、次のとおりブルーライトアップを行います。
実施期間
令和7年9月23日(火曜日)から9月29日(月曜日)
日没後から午後9時まで
日没後から午後9時まで
実施場所
TOSOH PARK永源山「ゆめ風車」
ツリーの展示について
「手話の日」、「手話言語の国際デー」に関連して、次のとおりブルーにライトアップしたツリーの展示を行います。
場所
・周南市役所1階休憩スペース
・徳山駅前賑わい交流施設2階インフォメーションスペース
期間
令和7年9月19日(金曜日)から9月30日(火曜日)まで
関連リンク
手話に関する施策の推進(内閣府)<外部リンク>