ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 学び・スポーツ・文化 > スポーツ・文化 > スポーツ > 第34回くまげ鶴の里ウオーク大会・八代観光収穫祭(2025)の参加者募集!

第34回くまげ鶴の里ウオーク大会・八代観光収穫祭(2025)の参加者募集!

印刷用ページを表示する更新日:2025年9月1日更新 <外部リンク>

第34回くまげ鶴の里ウオーク大会・八代観光収穫祭の参加者を募集します。

今年度も周南市八代で『くまげ鶴の里ウオーク大会・八代観光収穫祭』を開催いたします。

鶴の里『八代』に来て、美しい自然に触れて皆さんで一緒にリフレッシュしませんか?

仲間と協力して地図を解読し、ウォーキングしながらゴールを目指す「くまげ鶴の里ウオーク大会」

八代で朝採れた新鮮な野菜やバザーを楽しむ「八代観光収穫祭」

熊毛 八代の自然を満喫する1日にしましょう。みなさんの参加をお待ちしています!

日時・場所

令和7年11月23日(日曜日)8時30分~ 14時(雨天決行)

周南市鶴いこいの里交流センター周辺

第34回くまげ鶴の里ウオーク大会

仲間と協力しながら、地図(コマ図)を解読してゴールを目指します。途中にあるクイズやゲームに挑戦しましょう。

当日は、長距離歩ける服装で参加してください。

※くまげ鶴の里ウオーク大会には事前申し込みが必要です。詳細は下記のとおりです。

コース・チーム編成

●いずれかのコースを選択してください。1チーム2~6名で編成してください。(1名での参加はできません。)

(1)7キロコースの部

(2)4キロコースの部

※小学3年生以下の児童が参加する場合は、チームに保護者が必ず1人入るようにしてください。

定員

(1)7キロコース (2)4キロコース あわせて800名予定

※7キロコース、4キロコースそれぞれ最大100チームが上限です。

定員に達していないときのみ、当日受付をいたします。(当日受付をする場合は4キロコースのみ)

参加料

1チーム 4,000円(2~6名という要件を満たしていれば、何名でも金額は同じ)

※温かい昼食とお持ち帰り用大根代を含んだ料金です。

申込方法

申込用紙付きの大会要項を周南市役所本庁舎、各総合支所、支所、市民センター等で配布します。

申込用紙に必要事項記入の上、郵便局、ゆうちょ銀行で支払いをすることでお申し込みとなります。

※参加申込書に不備がある場合は受付ができませんのでご了承ください。

※ゆうちょ銀行、郵便局での振込手数料は各自で負担してください。

※先着順となります。定員に達していない場合のみ、当日受付(4キロのみ)もあります。

申込期間

令和7年9月1日(月曜日)から10月17日(金曜日)まで

その他注意事項

(1) 参加料は、自己都合(疾病等も含む)による申し込み後の取り消しや大会不参加の場合でも返金しません。また、過剰入金・重複入金も返金しません。

(2) 天災等によって大会が中止になった場合は、参加料の返金の有無、金額については主催者側で判断します。

(3) 参加申込書及び誓約書の不備なものは受け付けません。

(4) 持病のある方は申し込み前までに、医師の診察を受けるとともに、大会当日身体の調子が悪い方は参加を見合わせてください。なお、主催者は、傷病や所持品の紛失、その他の事故については一切の責任を負いません。

(5) 主催者は大会に関する映像・写真・記事・記録等(氏名、年齢、記録、肖像等の個人情報)を、新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用させていただくことがあります。また、その掲載権、肖像権は主催者に帰属します。

八代観光収穫祭

八代で採れた新鮮な野菜や各種バザーなど、八代の魅力を堪能できる内容が盛りだくさんです。

会場周辺地図

お問合せ

●【前日まで】

鶴の里ウオーク大会実行委員会 事務局(熊毛総合支所 地域政策課内) Tel:0833-92-0008

●【大会当日】

鶴いこいの里交流センター Tel:0833-92-0003