2 子ども
印刷用ページを表示する更新日:2024年10月10日更新
↵
2 子どもに関わる課題
No | タイトル | 種類 | 時間 | 内容 | チラシ |
2 |
おじいいちゃんのトマト |
VHS | 39分 | このアニメは、一人の少年のまわりで起こる様々な人権問題をめぐって、少年や家族、そして周囲の人たちが悩み苦しみながら体の不自由な祖父の生きることへの情熱や考え方に触れ、命の尊さや相手の気持ちを思いやる優しさに気付き始める姿を描いて、高齢者問題や外見の違いから生じるいじめや差別、不登校、命の尊厳などの問題をなげかけます。 |
|
3 | クレヨンの星 (アニメ) |
VHS | 14分 | クレヨンたちが住んでいる星に、宇宙船に乗って金の星の王子がやって来て、「クレヨンの星で一番偉い人に会いたい」と言います。偉いという価値観がなかったクレヨンたちは、コインの「まじりっけのない者が一番偉い」と言った言葉を信じ、争いが起きます。自分と価値観の違う人と出合った時、どう対処するのかをアニメーションで描いています。 | |
4 | みんなのもり (アニメ) |
VHS | 16分 | 力の強い狼がやってきて、乱暴をはじめた・・・森の住民のあなたなら、どうするかな?、狼を追い払うことが問題解決なのでなく、きまりを守り仲間にしていく発想への共感・また、狼が不当な言動をするわけや心情への気付きを与える作品です。 | |
5 | とべないホタル (アニメ) |
VHS |
17分 |
羽根が縮んで生まれたために、飛ぶことが出来ないホタルを励まし助ける仲間のホタルたち。足の不自由な妹のためにホタルを捕りにやってきた姉と妹。ホタルと子どもたちとの触れ合いを通して優しさと思いやりの大切さを描いた作品です。 |
|
8 | どんぐり森へ ~ひとりにひとつのたからもの~ (アニメ) |
VHS | 15分 | 虫をいじめていたわんぱく少年が、どんぐり森で体験する不思議な出来事を通して、どんな生き物にも命があり、それは、たった1つしかなく、失うと二度とは戻ってこない大切なものであることを学んでいく姿を描いています。 | |
9 | クラスメート ~居場所、ありますか~ |
VHS | 30分 | 学校にも家庭にも自分の居場所のない透(中3)は、さみしさと怒りから遊びまわるようにな ります。ある夜、暴行を受けている広瀬を助けたことがきっかけで彼の透へ対する気持ちが変 わっていき、閉ざされていた透の気持ちも揺れ動き始めます。「心の居場所」を広げていくこ との大切さや、家庭・学校・地域社会が果たす役割について考えます。 |
|
19 | ハッピーバースデイ ~命輝く瞬間(とき)~ (アニメ) |
VHS | 80分 | 母親からの精神的虐待によって心と身体に傷を負った主人公あすかは、祖父母の励ましによって癒され、人間への信頼と自らの生きる力を育んでいきます。同時に、重度の障害をもつ少女とのふれあいを通して、一人ひとりの人間の命の尊さも感じとっていきます。 | |
22 | いじめゼロをめざして ~家庭と学校の連携~ |
VHS | 30分 | お父さん、お母さん、先生、子どもたちの心の叫び届いていますか? いじめ根絶には、日常の中で悩みを持った子どものSosをキャッチし、対応することです。 いじめにあった少女のドラマをとおして、家庭と学校の連携の重要さを訴えます。 | |
23 | 桃色のクレヨン (アニメ) |
VHS | 28分 | 知的障害のあるいとことのふれあいを通じ、「かけがえのない命」「思いやりの心」の大切さに気付いていく主人公の姿に焦点を当てた、心温まるアニメです。 | |
25 | 見上げた青い空 | VHS | 34分 | 学校におけるいじめ問題のドラマ。インターネットや携帯電話を使った陰湿ないじめや、いじめる側といじめられる側が入れ替わるなどさまざまな問題が取りあげられています。ドラマに登場した役者がそれぞれの立場で語るパートもあり、いじめ問題を解決するためのヒントが盛り込まれています。 |
|
33 | 日常の人権1 ~気づきから行動へ~ |
DVD | 23分 | この作品は、日常生活の中に潜むさまざまな人権問題を取り上げています。そしてドキュメンタリーで差別や偏見などで苦しむ人々の心の痛みを伝えます。人権について、さまざまな角度から考えることができる作品です。この巻では、女性の人権、子どもの人権、高齢者の人権を取り上げています。 | |
46 | 名前・・・ それは燃えるいのち |
DVD | 18分 | ひとりにひとつ、誰もが持っている名前。自分の名前、友だちの名前...。名前に込められた思いに気付いた時、一人ひとりの命の大切さ、一人ひとりの違いの素晴らしさが見えてきます。 | |
49 | くらしの中の人権問題 家庭編 |
DVD | 22分 | 親として当然と、子どもの携帯を見る親と、勝手に見ないでと、怒る子ども。果たして子どものプライバシーを優先すべきか。また、子どものしつけと虐待の境界線や男女の役割分担は差別につながらないのか考えます。 さらにDV被害者が、どのような人権侵害にあったのか、家庭の中で孤立する老人の孤独とコミュニケーションの大切さを伝えています。 |
|
50 | 小学生のための人権 パート1 思いこみに気づく |
DVD | 14分 | 実際の人権の課題を通して「思いこみ」について考えさせる内容です。 今、日本にはホームレスの状態になっている人が数多くいます。ホームレスの人や支援する人々の言葉から、私たちが普段いだいている「ホームレス」の人についての思いこみを考えてみます。さらに、日常生活のなかで、いろいろな思いこみをもったこと、思いこみをされたことなどを考え、理解を深めていきます。 また、身体に障害のあるスクールカウンセラーの女性。彼女の暮らしの様子を通して、ちがいを受け入れることの大切さを学びます。男だから、女だからとか、外国人だからといった「思い込み」だけで人を判断していることがないか問いかけます。 |
|
53 | 桃香の自由帳 | DVD | 36分 | 核家族化や都市化が進む中、人々の地域への意識が大きく変わり、互いにふれあい、支え合うことが少なくなっています。その一方、東日本大震災後、「人と人とのきずな」が改めて見つめ直されてきました。 このドラマは、日常の何気ない言動を振り返ることで、現代を生きる私たちが見失いつつある人と人とが寄り添い、ともに生きる温かな社会とは何かについて考えさせてくれます。 |
|
54 | 虹のきずな (アニメ) |
DVD | 31分 |
傍観者でいることがいじめを助長することにもなりかねないことや人の気持ちに寄り添うことの大切さを訴えた立体アニメーション作品です。いじめを解決するための勇気ある一歩について考えさせてくれます。 (平成24年度人権啓発資料法務大臣優秀賞を受賞) |
|
55 | ほんとの空 | DVD | 36分 | 東日本大震災に関する人権問題を中心に、高齢者や外国人、同和問題などに悩みながら前に進んでいく家族の姿を描いたドラマです。これらの様々な問題に共通する根っこの部分には私たちの誤った考え方や思い込み、偏見があることに気付かせ、私たちの日常の言動を振り返させてくれる作品です。人と人とのつながりを深めていくことの素晴らしさについて改めて認識させられます。 | |
56 | 「いじめ」を考える ひとりじゃないんだ! (ドラマ) |
DVD | 30分 | 「いじめを考える」は、生徒、教師、保護者がいじめ問題について一緒に考え合えるビデオ教材です。(ドラマ編)は、いじめの被害者と加害者の行動と心情を中心に、教師や保護者など大人の様子も描いており、被害者の痛みはもちろん、誰もがもつ加害者性(いじめの衝動)にも気付かせることによって、両者をコントロールできる柔軟な自我やいじめから身を守るための生きるスキルを育むとともに、それにかかわる大人の在り方も考えさせられる作品です。 | |
57 | 「いじめ」を考える 「いじめ」の対処と心のケア (教師・保護者用) |
DVD | 28分 | 「いじめを考える」(教師・保護者用)は、(ドラマ編)視聴後の授業や指導を充実させるために、教師や保護者が「いじめの対処と心のケア」について研修するための解説編です。教師や保護者としてはぜひ知っておきたい事柄について、(ドラマ編)の場面を取りあげながら分かりやすく解説しています。 | |
58 | プレゼント (アニメ) |
DVD | 15分 | 小学校4年生女子の主人公がふとしたことからいじめの被害者になったことから、いじめの被害者と加害者の行動や心情について考え、他人への思いやりやいたわりの心の大切さに気付いていくアニメ作品です。いじめをなくして温かい学級をつくっていこうと努力する子どもたちの様子を描いています。(文部科学省選定) | |
59 | 家庭の中の人権 生まれ来る子へ |
DVD | 25分 | 妻が妊娠中の孫夫婦と祖父母との会話を通して、家庭の中の人権について考えさせられるドラマです。男性の育児休業などの男女共同参画に関する問題をはじめ、高齢者や子ども、同和問題など私たちの身近にありうる様々な人権問題について、気付き、行動することの大切さを描いています。 | |
62 | イマジネーション | DVD | 34分 | 「イマジネーション」は、「子どもの人権-いじめ問題-」(10分)、「同和問題」(10分)、「障害者の人権-発達障害-」(11分)の3つのショートドラマで構成されています。それぞれ、ドラマの主人公とラジオ番組のパーソナリティとの会話をとおして問題提起し、相手のことを知ること、想像することの大切さに気づかせてくれる作品です。それぞれのドラマの終末には、専門家によるインタビュー形式の解説も入っており、わかりやすく学ぶことができます。 (文部科学省選定) |
|
65 | 家庭の中の人権 カラフル |
DVD | 31分 | 「カラフル」は、両親と人生の巣立ちの時を迎えた子どもたちの会話をとおして、家庭の中にある人権課題を取り上げた作品です。「インターネット上の他人の噂」や「子どもの就職・結婚」「性同一性障害」「多様性を認める社会」が盛り込まれており、人権に対する意識と知識を高め、家庭や地域で話し合うきっかけとなる教材です。 | |
66 | いじめケース・スタディ ~みんなで考えよう~ |
DVD | 16分 | いじめには、無視・暴力・プロフ・ブログ・掲示板(学校裏サイト)での誹謗中傷などがあります。ケースによって、対処法には違いがあります。本作品は、「無視」「暴力」「携帯」の3つのケースを取り上げ、それぞれのケースに合わせて、どのような対応をすれば、いじめ被害を解決できるか、保護者や教師にどのように相談していけばいいかを、再現ドラマを交え、教育評論家尾木直樹先生がわかりやすく解説しています。子どもたちが話し合いの中で、人権を尊重する心を育てられるように制作されています。また、教職員や保護者の研修にも活用できます。 | |
69 | 未来を拓く5つの扉 ~全国中学生人権作文コンテスト入賞作品朗読集~ |
DVD | 46分 | 全国中学生人権作文コンテスト入賞作品の中から5編の作文を朗読して、アニメーションやイラストで紹介しています。 視聴のポイントやワークシート、授業展開例が記載されている「活用の手引」も添付されています。 |
|
73 | 身近な人権問題 人権は小さな気づきから |
DVD | 34分 | この作品は、身近な人権問題に気づき、普段の生活の中で人権問題を意識していただくために問いかけ、考えていただく教材です。人権問題8項目について、次の8つのショートドラマで構成されています。 (1)いじめ問題 (2)子どもの人権 (3)障害者の人権 (4)風評被害の問題 (5)虐待問題 (6)女性の人権 (7)高齢者の人権 (8)ハンセン病問題 地域社会や学校、職場での人権問題学習の教材として活用できます。 |
|
76 | すべての人々の幸せを願って ~国際的視点から考える人権~ |
DVD | 35分 | 世界には、性別や人種、肌の色の異なる人々、大人や子ども、障害の有無など、一人ひとり違いを持ったたくさんの人たちが暮らしています。すべての人々が幸せに暮らせるように、私たち一人ひとりが相手の違いを認めつつ、同じ一人の人間として、相互に尊重し合うことの大切さを一緒に考えていきましょう。 | |
77 | ヒーロー | DVD | 34分 | この作品の主人公の行男は、働き盛りのサラリーマンです。地域社会と縁を持たなかった行男が、あるきっかけから地域と関わるようになり、今まで意識しなかった近所の高齢者や家族と出会っていきます。そうした体験の中で、自分の家族との絆も深めていきます。 「無縁社会」の中で、地域で起こる身近な人権問題に対し、傍観者としてではなく主体的に行動することで、新たな地域のつながりを結んでいく大切さを実感してもらうために、このドラマが制作されました。 |
|
95 | 君が、いるから | DVD | 33分 | この作品は、母親からの心理的虐待に悩む若者「奏」が主人公です。生き方を制限され、自分が愛されていると感じることができず自己肯定感の低い彼女も、コンビニエンスストアを舞台とした「ほんの小さな冒険」をきっかけに少しずつ変わってきます。彼女は、そこで出会う人々とのふれあいを通して新たな価値観に気づいていきます。ともに心を通わせ、信頼することの先に「希望」と「幸せ」があることを奏の成長を通して描きます。 | |
106 | Voice !!! 人権の教室 |
DVD | 38分 | 舞台は、休日の学校で開かれる「人権の教室」。招待状で招かれた3人の中学生・高校生が「声」を手がかりに、3つの人権のテーマについて学んでいく。 〇声援<オリンピック・パラリンピックと人権> 〇発信<北朝鮮による拉致問題> 〇歌声<子どもの人権(いじめ問題)> | |
117 | 夕焼け | DVD | 35分 | 家事や家族の世話に追われる生活にしんどさを感じつつも「家族のことは家族でするのが当たり前」という思い込みから、気持ちを押し殺して生活しているヤングケアラーが主人公。自分を理解してくれる周囲の人との交流によって、自分の本当の気持ちを見つめ直し、将来に向き合う一歩を踏み出していきます。 この作品では、お互いを気にかけ、人と人がつながっていくことが、ケアラーと家族が抱える問題解決の糸口になる様子を描いています。 |