就学援助費支給額等一覧表
該当年度の5月1日以降に就学援助費の交付申請をした場合、認定月以降が支給の対象となります。その他、通学する学校(市立以外、周南市外など)により支給対象となる費目が異なる場合があります。詳細は学校教育課までお問合せください。
令和7年度就学援助費支給額等一覧表(令和7年3月1日時点)
費目 |
対象 |
給食費 |
対象
支給額
支給予定時期
- 認定期間中、学校給食費へ直接振り替えますので個人口座への振り込みはありません
|
学用品費
通学用品費
校外活動費(宿泊無し)
|
対象及び支給額
- 小学1年生: 月額1,100円 (年額13,230円)
- 小学2~6年生: 月額1,290円 (年額15,500円)
- 中学1年生: 月額2,080円 (年額25,040円)
- 中学2~3年生: 月額2,270円 (年額27,310円)
支給予定時期
- 7月 (4~6月分)
- 12月 (7~11月分)
- 3月 (12~3月分)
|
オンライン学習通信費 |
対象
支給額
支給予定時期
- 7月 (4~6月分)
- 12月 (7~11月分)
- 3月 (12~3月分)
|
新入学児童生徒学用品費等 |
対象及び支給額
- 小学1年生: 57,060円
- 中学1年生: 63,000円
※4月以前に申請し、かつ未受給者の申請者のみ
支給予定時期
|
修学旅行費 |
対象
支給額
- 実費
※上限: 22,690円(小学校)、60,910円(中学校)
支給予定時期
|
宿泊学習費 |
対象
支給額
支給予定時期
|
医療費 |
対象
- 全学年(学校の定期健康診断で特定の病気の治療指示を受けた児童生徒)
支給要件及び支給額
- 1学期に実施される学校の定期健康診断でトラコーマ、結膜炎、中耳炎、慢性副鼻腔炎、アデノイド、う歯、白癬、疥癬、膿痂疹の治療を指示された場合、治療を開始する前に医療券の申請をされると、医療費の全額または一部が公費負担になります。
- 医療券の交付を受けずに受診された場合、医療費は自己負担となります。
|