幼少年消防・女性防火クラブ
印刷用ページを表示する更新日:2024年5月27日更新
幼年・少年消防(ようねんしょうねんしょうぼう)クラブ/BFC(Boys&Girls Fire Club)
幼年・少年消防(ようねんしょうねんしょうぼう)クラブはBFC(Boys&Girls Fire Club)と呼(よ)ばれています。周南市(しゅうなんし)には9のクラブがあり、いろいろな活動(かつどう)をしています。
時期(じき) | 事業名(じぎょうめい) | 活動内容等(かつどうないようとう) |
---|---|---|
6月 | 防火作品(ぼうかさくひん)の募集(ぼしゅう) | 絵画(かいが)・ポスター・習字(しゅうじ) |
8月 | 消防(しょうぼう)キャンプ | 各種消防体験(かくしゅしょうぼうたいけん)・水泳(すいえい)・レクリエーション |
11月 | 防火餅(ぼうかもち)つき大会(たいかい) | 秋(あき)の火災予防運動(かさいよぼううんどう)に併(あわ)せて実施(じっし) 餅(もち)つき・防火(ぼうか)ビデオ鑑賞(かんしょう)・放水体験(ほうすいたいけん) |
12月 | 夜回(よまわ)り防火体験(ぼうかたいけん) | 消防団(しょうぼうだん)・婦人防火(ふじんぼうか)クラブと合同(ごうどう)で夜回(よまわ)りを体験(たいけん) |
1月 | 消防出初式(しょうぼうでぞめしき) | 消防出初式(しょうぼうでぞめしき)に分列行進(ぶんれつこうしん)で参加(さんか) |
3月 | 春(はる)の火災予防運動(かさいよぼううんどう) | 火災予防(かさいよぼう)の啓発活動(けいはつかつどう)を中心とした行事(ぎょうじ) |
女性防火(じょせいぼうか)クラブ
家庭における火災予防に関する知識の習得、地域全体の防火意識の高揚などを目的として、女性防火クラブが結成されています。周南市には2つのクラブがあり、いろいろな活動をされています。
時期(じき) | 事業名(じぎょうめい) | 活動内容等(かつどうないようとう) |
---|---|---|
7月 | 市町村女性防火クラブ幹部研修会 | 全国の女性防火クラブの幹部代表が一堂に会して研修 |
未定 | 中・四国(ブロック女性防火クラブ連絡協議会幹部地域研修会 | 中・四国の女性防火クラブの幹部代表が一堂に会して研修 |
12月 | 防火夜回り | 消防団・幼少年消防クラブと合同で防火夜回り |
1月 | 消防出初式 |
消防出初式の式典・分列行進に参加 |
年間 | 地域の行事に参加 | 地域の行事に参加し、火災予防を啓発 |
