周南スマートシティデザインラボ
令和7年度より継続的なスマートシティ推進のための課題解決等の仕組み名称を「周南スマートシティデザインラボ」とし、課題解決に取り組んでいます。
周南スマートシティデザインラボの将来像

周南スマートシティデザインラボは、官民を問わず多様な主体が課題解決に向けて活動し、解決策を見出していく、継続的にスマートシティを推進するためのまちづくりの仕組みです。
様々な立場の方が、オープンな場に集まり、利用者目線で継続的に課題解決やニーズの充足に向けた解決策を考え、意見交換を行い、解決策をブラッシュアップしながら具体の解決につなげていくことを目指しています。
令和7年度に検討中のテーマ
スタートとなる今年度は、まずは行政課題をテーマとして、活動を行っています。
市職員、テーマに関係する企業、大学生などが主体となって課題解決のための検討を進めています。
- 旧市長公舎の有効活用
- ウォーカブルで憩える徳山駅周辺
- 公園の利活用促進
中間発表会のご案内
周南スマートシティデザインラボで検討中の内容について、中間発表会を行います。
日時
場所
周南市役所シビックプラットフォーム1階多目的室
参加方法
現地会場またはオンライン
(ハイブリッド形式で開催)
申込について
現地で参加を希望する場合、事前の申し込みは必要ありません。
当日時間までに会場にお越しください。
ただし、会場に座席の空きがない場合、入場をお断りさせていただくことがございますのでご了承ください。
オンラインでの参加を希望する場合、下記より、会議アドレスを取得してください。
※メールアドレスを入力すると、返信メールにて、会議アドレスが提供されます。
Instagramアカウント
周南スマートシティデザインラボでは、活動状況などをInstagramで発信しています。
※スマートフォンからのみ確認が可能です。