ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・消防 > 防災活動支援 > 防災行政無線のサイレンについて

防災行政無線のサイレンについて

印刷用ページを表示する更新日:2024年6月24日更新 <外部リンク>

防災行政無線サイレン放送について

 危険が差し迫った時はサイレンを流します

 市では、災害発生に伴う避難指示等の緊急情報については、市内各所に設置する防災行政無線の屋外拡声スピーカーからお知らせしています。

 特に、市内に危険が差し迫った際に発令する 避難指示【レベル4】、緊急安全確保【レベル5】は、昼夜問わず、大音量で、約1分間のサイレンを流すこととなります。

 なお、避難情報は、屋外拡声スピーカーのほか、防災ラジオ、携帯電話の緊急速報メールやエリアメール等の複数の手段で配信します。

 【避難情報発令時の防災行政無線放送】

避難情報

※放送が聞き取れなかった場合は、音声応答サービス(0834-34-0007)で内容を確認できます。

周南市防災緊急情報サイレンパターン [PDFファイル/239KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)