須々万市民センター
郵便番号
745-0122所在地
電話番号
0834-88-0001Fax
0834-88-0186設備情報


使用時間と休館日
使用時間:8時30分から22時00分まで
休館日:年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
駐車場
お車でお越しの際は、駐車場をご利用ください。
※駐車可能台数は17台です。
申込手続
1.市民センターを使用したい場合は、事前に使用許可申請書(兼減免申請書) [Excelファイル/69KB]を提出していただく必要があります。
申請者情報や使用目的・日時などについて具体的に記入いただいたうえ、市民センターにご持参ください。
2.使用料は原則有料(前納)ですが、社会教育活動その他公益のために使用する場合等、使用の目的や活動内容により減免になる場合があります。
3.市民センターの使用及び減免の可否について判断するため、使用目的が分かる資料等の提出をお願いすることがあります。
なお、市民センターによって取扱いが異なる場合がございますので、必ず事前に市民センターへお問い合わせください。
館内案内図
須々万支所・須々万市民センター(1階)
須々万市民センター(2階)
部屋の概要
講堂(1階)
収容人数:80人
面積:120.00m2
会議室(2階)
収容人数:20人
面積:38.38m2
和室(2階)
収容人数:40人
面積:48.34m2
調理室(2階)
収容人数:20人
面積:43.16m2
調理実習台:3台
使用料
区分 | 8時30分から12時まで | 12時から17時まで | 17時から22時まで |
---|---|---|---|
会議室、和室 | 150円 | 230円 | 230円 |
講堂 | 640円 | 930円 | 930円 |
調理室 | 550円 | 800円 | 800円 |
備考
次に掲げる場合の使用料は、この表に定める使用料に次に定める割合を乗じて得た額とします。
(1) 営利(営業、宣伝等を含む。以下同じ。)を目的とし、入場料その他これに類するもの(以下「入場料等」という。)を徴収し、又は物品
販売を行う場合…100分の300
(2) 営利を目的とするが、入場料等を徴収しない、かつ、物品販売を行わない場合…100分の200
(3) 営利を目的としないが、入場料等を徴収し、又は物品販売を行う場合…100分の120
※使用時間には、準備や片付けの時間も含みます。
区分 | 1時間につき |
---|---|
全部屋 | 20円 |
※1時間未満も1時間として計算します。
講座・自主学習グループの紹介
趣味や教養、生活などについて自主的に活動する市民の集まりです。
誰でも参加できる開かれた団体です。
詳しくは、市民センターにお問い合わせください。
講座・自主グループ情報はこちら
生涯学習センター情報
趣味や教養などの講座等について紹介いたします。
生涯学習センター情報はこちら
しゅうなん地域づくり応援サイト
周南市の地域づくりに関する情報を紹介いたします。
しゅうなん地域づくり応援サイトはこちら<外部リンク>