ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 食育 > 周南市の食育 > レシピ紹介 > 野菜メニューコンクール > > 令和6年度野菜メニューコンクール応募状況と入賞作品

令和6年度野菜メニューコンクール応募状況と入賞作品

印刷用ページを表示する更新日:2025年3月13日更新 <外部リンク>

令和6年度の結果

令和6年度野菜メニューコンクール
応募状況と入賞作品

参加者数

小学6年生943名

参加小学校

26校

コンクール協賛企業・団体

生活協同組合コープやまぐち、株式会社ヤクルト山陽、株式会社丸久、山口県農業協同組合、ゆめタウン新南陽店、ゆめタウン徳山店、山口県漁業協同組合周南統括支店、株式会社シマヤ、フジ新南陽店、道の駅ソレーネ周南、大塚製薬株式会社、徳山歯科医師会、周南市母子保健推進協議会、周南市食生活改善推進協議会、周南市地産地消推進協議会、周南ちるちあネット、山口県栄養士会、周南市保育協会、周南公立大学(順不同)

野菜メニューコンクールの審査及び副賞の提供等についてご協力をいただきました。

優秀賞 受賞者及びレシピ

令和6年度野菜メニューコンクール優秀賞受賞者及びレシピはこちらをご覧ください。 [PDFファイル/4.25MB]

優秀作品【デザート】 優秀作品【よく噛む】 優秀作品【朝食】 

優秀作品を野菜ソムリエと一緒に作りました。

令和6年度野菜メニューコンクール受賞者の下条 優芽さんが考案した「やさいチップスサラダ」を、審査員で野菜ソムリエ上級プロの西川満希子さんと一緒に実際に作ってみました。

詳しくはこちらをご覧ください。<外部リンク>

学校給食メニューとなって登場

令和5年度野菜メニューコンクール給食賞受賞者の板野りりぃさんが考案した「合挽肉とピーマンの春雨炒め」が、令和6年度に、学校給食メニューとなって登場しました。

詳しくはこちらをご覧ください。<外部リンク>

審査員の声

  • どの作品も、親子で話しながら、一緒に料理をし、食卓を囲んだ家族の笑顔が目に浮かぶようでした。
  • 家族で食卓を囲む時間をこれからも楽しんでほしいと思います。
  • 「野菜をたくさん食べられるように」という目的はもちろんですが、見た目にもこだわった作品がたくさんあってワクワクしました。途中で悩んだり、苦労したこともあったと思いますが、その過程も含めて、それぞれの作品がかけがえのない素敵なメニューでした。ご家族の皆さまのあたたかいコメントも、作品の魅力をさらにアップしてくださいました。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)