ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
水素関連産業創出勉強会の開催内容についてはこちらからご覧ください

平成29年度周南市水素関連産業創出勉強会について

印刷用ページを表示する更新日:2017年12月13日更新 <外部リンク>

平成29年度水素関連産業創出勉強会について

勉強会の日程・会場

第1回勉強会

日時:平成29年8月29日(火曜日) 13時30分~16時

会場:周南市 水素学習室 (周南市鼓海一丁目324番地の18 周南市地方卸売市場 管理棟2階)

内容
■基調講演:(株)谷グリーンエネルギー研究所 代表取締役 谷 義勝 氏
「再生可能エネルギー・水素における地方創生~水素の価値における地方創生~」
■市の取組み紹介:水素の利活用促進のための取組みについて紹介
■水素関連設備の見学:水素ステーション、純水素型燃料電池、燃料電池フォークリフトなどの設備見学

第2回勉強会

日時:平成29年10月11日(水曜日) 14時~16時

会場:周南市 水素学習室 (周南市鼓海一丁目324番地の18 周南市地方卸売市場 管理棟2階)

内容
■講演:株式会社トクヤマ
「(仮)株式会社トクヤマにおける水素製造装置の開発状況」
■座談会

 

第3回勉強会

日時:平成29年11月29日(水曜日) 14時~15時30分

会場:周南市 水素学習室 (周南市鼓海一丁目324番地の18 周南市地方卸売市場 管理棟2階)

内容
■講演:東ソー株式会社
「水素環境における材質選定の考え方」

主に水素脆性(水素を吸収して金属材料が脆くなる現象)および水素トライボロジー(摩擦係数が増大して摩耗を引き起こす現象)についてご解説いただき、水素環境における材質選定の考え方を学びます。

■座談会

第4回勉強会

日時:平成30年1月18日(木曜日) 14時~16時00分(予定)

会場:周南市 水素学習室 (周南市鼓海一丁目324番地の18 周南市地方卸売市場 管理棟2階)

内容
■講演:長州産業株式会社
「SHiPSの開発 ~長州産業の新たな挑戦~」

太陽光発電で水素をつくるオンサイト型水素ステーション”SHiPS”の開発経緯や内容、現在取り組まれている補助事業についてご紹介いただきます。

第5回勉強会

日時:平成30年3月19日(月曜日) 14時~16時00分

会場:周南市 水素学習室 (周南市鼓海一丁目324番地の18 周南市地方卸売市場 管理棟2階)

内容
■山口県水素利活用アドバイザー:東芝燃料電池システム株式会社
製品設計部 部長 小川 雅弘氏

地方卸売市場に設置されている純水素燃料電池の実地見学をしながら、純水素燃料電池の仕組みや、技術的な課題等についてのご説明、勉強会参加者が水素関連市場への参入を検討するにあたっての助言をいただきます。

■座談会