ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 地域づくり推進課 > 持続可能な中山間地域づくりプロジェクトについて

持続可能な中山間地域づくりプロジェクトについて

印刷用ページを表示する更新日:2021年12月23日更新 <外部リンク>

中山間地域ってどんなところ?

厳しくも優しく美しい四季の移ろいが織りなす、素朴で懐かしい日本の原風景が、今もなお、数多く残る中山間地域。
人々の暮らしの場であり、水源のかん養や二酸化炭素の吸収、新鮮で安全な農林水産物など、かけがえのない恵みを有する地域です。

高瀬峡の紅葉(和田地区の秋)ナベヅルの飛来(八代地区の冬)棚田(中須北地区の秋)

本市の中山間地域とは

「山口県中山間地域ビジョン」に基づき、地域振興5法により公示された地域または区域および農林水産省の農業地域類型区分による山間農業地域、中間農業地域のいずれかに該当する地域です。

具体的には、以下の11地区が該当します。

大津島・須金・中須・須々万・長穂・向道・和田・八代・高水・三丘・鹿野

中山間地域エリアマップ

本市の取組み

持続可能なかたちで未来につなげていけるよう、多様な主体が連携して「人口減少や高齢化が進む中でも安心して誇りを持って暮らし続けられる地域の実現」を目指します。

目標

人口減少や高齢化が進む中でも安心して誇りを持って暮らし続けられる地域の実現

展開方向

1)暮らし続けられる生活圏づくりの推進

2)地域の新たな担い手づくりの推進

3)地域資源の利活用による地域経済循環構造の創出

主な取組

1)暮らし続けられる生活圏づくりの推進

小学校区等の生活拠点の中で、身近な生活サービスの維持や、地域資源を活用して収入を確保する取組等を経営の視点を取り入れて持続的に実践できる体制づくりを推進するとともに、買い物や医療など一定の生活サービス機能を有する地域都市拠点等への生活交通を整備するなど、住み慣れた地域の中で安心して暮らし続けられる地域づくりを推進します。

  • 地域の夢プランの推進<外部リンク>
  • 地域づくり推進体制の強化
  • 公共交通の確保・充実
  • 地域都市拠点や生活拠点の維持
2)地域の新たな担い手づくりの推進

地域ぐるみで新規就農者をはじめとした移住者の受入を進めるとともに、将来的な地域の担い手にもつながるよう、本市に多様な形でかかわる関係人口の創出・拡大を図るなど、地域を支える新たな人材の確保を推進します。

3)地域資源の利活用による地域経済循環構造の創出

農林水産物や自然、伝統文化などの地域固有の資源を生かして、地域との関わりを深める都市と農山漁村の交流を推進するとともに、地域産品のブランド化や6次産業化、販路拡大等を図るなど、ヒトやモノが循環する活力のある地域づくりを推進します。

所管している主な施設

関連する主な計画

しゅうなん地域づくり応援サイト

中山間地域の「知る」「楽しむ」「暮らす」を発信中!

 しゅうなん地域づくり支援サイト<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)