全国大会等出場賞賜金の申請(令和7年4月1日付で要綱を改正しました)
印刷用ページを表示する更新日:2025年4月1日更新
全国大会等出場賞賜金とは?
社会体育の振興・発展を図るため、全国大会へ出場する個人または団体に対して、祝金を交付するものです。
全国大会等出場賞賜金交付要綱を改正しました(令和7年4月1日付)
主な改正内容
- 交付対象(団体出場の場合)
市外の団体に所属する場合、これまでは、その団体の構成選手のうち半数以上が本市在住であることが要件になっていましたが、改正により、構成選手の所在地にかかわらず、本市在住の方であれば対象となります。 - 交付金額(団体出場の場合)
交付上限額を3万円から5万円に引き上げました。
※詳細は以下をご覧ください。
対象者
- 個人出場の場合(個人競技)
本市に住所がある個人または本市を所在地とする団体に属する者で予選または選考を経て、国、山口県または市の代表として出場資格を得た、または付随して参加が認められたもの。 - 団体出場の場合(団体競技・団体戦)
本市を所在地とする団体または本市に住所を有する者で構成された団体で予選または選考を経て、国、山口県または市の代表として出場資格を得た、または付随して参加が認められたもの。
※同一大会に個人・団体の両部門に出場する場合は、団体のみとなります。
対象大会
- 全国を対象とする大会で、 国または地方公共団体が主催する大会
- 全国を対象とする大会で、(公財)日本スポーツ協会の加盟団体が主催する大会
- 全国を対象とする大会で、各学校スポーツ団体及びその加盟団体が主催する大会
- 国際大会
※ただし、出場資格の範囲が一部の特定団体に限られる場合は、対象になりません。
- 全国障害者スポーツ大会及び全国健康福祉祭、日本レクリエーション協会が主催する大会も交付の対象になります。
- 国民スポーツ大会への参加は対象になりません。
手続きの方法
- 大会出場が決定した後に次の書類を用意して、スポーツ振興課または新南陽総合支所地域政策課、熊毛総合支所地域政策課、コアプラザかのに申請してください。
申請期限:全国大会終了の日の翌日から30日以内
申請者の氏名は、高校生以下の方の大会出場の場合、保護者や所属団体関係者等の責任を取れる方の氏名でお願いします。 - 交付の準備が整い次第、申請者の方へご連絡いたしますので、本人確認できるものをお持ちのうえ、窓口までお越しください。
- 全国大会の終了後、大会結果報告書と大会成績を示す書類を30日以内に提出してください。
申請時に必要な書類
- 全国大会等出場賞賜金申請書
- 予選大会の要項の写し(全国大会への選出方法が記載されていること)(選考の場合、標準タイム表やランキング表など)
- 予選大会の成績が分かるもの
- 全国大会の要項の写し
申請書等の様式ダウンロード
- 申請書(団体出場) [PDFファイル/125KB] 申請書(団体出場) [Wordファイル/25KB]
- 申請書(個人出場) [PDFファイル/161KB] 申請書(個人出場) [Wordファイル/26KB]
- 大会結果報告書 [PDFファイル/68KB] 大会結果報告書 [Wordファイル/22KB]
オンライン手続
※パソコンやスマートフォンをつかって、申請手続きをオンラインで行うことが可能です。
周南市オンライン手続きはこちら
交付する金額
- 個人の場合:5,000円
- 団体の場合:50,000円以内
(団体人数が10名に満たない場合は、5,000円×人数分になります。)
注意事項
大会出場に対し、市(他市町を含む)からの補助金等他の助成がある場合、交付できません。