令和7年度 周南市環境学習プログラム
プログラムテーマ
「竹クラーベ」から学ぶサステナブルな取り組み
※竹クラーベは、株式会社トクヤマ、株式会社レノファ山口、周南市の連携によって誕生したレノファ山口FCオリジナルの応援打楽器です。

参加者
福川小学校 5年生
協力企業
株式会社トクヤマ
プログラム内容
プログラム1:環境学習
地球温暖化や気候変動の解決に向けた取り組みを学ぶだけでなく、児童オリジナル版の竹クラーベを制作します。
令和7年6月24日(火) 講師:周南市
「 地球がたいへん!? みんなで地球温暖化について学ぼう 」
令和7年7月1日(火) 講師:株式会社レノファ山口
「 レノファと学ぼう! Jリーグのサステナビリティ 」
令和7年7月8日(火) 講師:株式会社トクヤマ
「 レノファ山口FCと連携した社会課題解決とは ~竹クラーベの挑戦~ 」
プログラム2:レノファ山口FC ホームゲーム観戦
レノファ山口FCの試合を児童たちが制作したオリジナルの「竹クラーベ」で応援し、会場で鳴り響く「竹クラーベ」の迫力を体感します。
令和7年10月26日(日) カターレ富山戦を観戦予定

プログラム3:株式会社トクヤマ 工場見学
株式会社トクヤマの工場を見学することで、コンビナート企業の脱炭素化への取り組みを学びます。また、応援等で割れて回収された「竹クラーベ」が、バイオマス燃料として使用される工程を見学することで、資源の循環について学びます。
冬季実施予定

プログラム4:報告会
児童たちが学んだことや新たな発見などを整理、発表することで更なる理解を深めていきます。
令和8年2月実施予定
年間活動報告
その他
本事業の実施にあたっては「Jリーグサステナビリティ事業活動助成金」を活用しています。

外部リンク
レノファ山口FC
https://www.renofa.com/<外部リンク>
株式会社トクヤマ とくちゃれ<Tokuyama Challenge>
https://www.tokuyama.co.jp/feature/tokuchalle.html<外部リンク>




