ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

セアカゴケグモにご注意ください

印刷用ページを表示する更新日:2022年11月16日更新 <外部リンク>

セアカゴケグモは、外来生物法「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(平成16年6月2日法律第78号)で、特定外来生物に指定されています。

周南市内では、令和4年10月に晴海町の事業所敷地内で初めて確認されました。

セアカゴケグモの特徴

原産地:オーストラリア

成熟した雌の体長は、約0.7から1cm。全体が光沢のある黒色で、腹部に目立った赤色の模様があります。

※毒を持っているのは雌だけです。

セアカゴケグモ

人への影響

攻撃性はありませんが、触ると咬まれることがあります。絶対に素手で触らないようにしてください。

咬まれたときの対応

咬まれたときは、すみやかに医療機関にご相談ください。その際、咬んだクモの種類が分かるように、できれば殺したクモを病院へご持参ください。

セアカゴケグモを発見したら

駆除するには、市販の家庭用殺虫剤(ゴキブリ用・ピレスロイド系)を噴霧するか、靴で踏みつぶす、熱湯をかけるなど、物理的な方法でも構いません。

相談窓口

環境政策課 環境政策担当 電話番号:0834-22-8324

周南健康福祉センター 生活環境課 電話番号:0834-33-6427 

環境省資料

【環境省資料】 特定外来生物の解説(セアカゴケグモ) <外部リンク>