ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

周南市ワンワン銀行

印刷用ページを表示する更新日:2024年2月13日更新 <外部リンク>

ワンワン銀行の開催方法が変わりました

令和元年9月から、子犬の持ち込みは事前の登録制となりました。
子犬を譲り渡すことを希望される方の事前の登録がない場合は、その月のワンワン銀行は開催いたしません。

開催方法の変更内容の詳細につきましては、ワンワン銀行の開催方法の変更について [PDFファイル/344KB]でご確認ください。


●子犬を譲り渡すことを希望される方→子犬の譲渡登録依頼書 [PDFファイル/348KB]開催日の5日前の午前中までにご提出ください。
【登録受付方法】本庁窓口、電話、メール
【登録内容】
譲渡人:住所・氏名・生年月日・電話番号
子 犬:犬種・性別・毛色・生年月日

登録された子犬の情報は、ホームページに掲載いたします。

※個人情報は掲載いたしません。

※ワンワン銀行の開催の有無は、開催日の3日前までに掲載いたします。

次回開催予定日

譲渡希望の予約がありませんでしたので、令和6年3月17日(日曜日)は開催いたしません。

次回開催予定日は、令和6年4月21日(日曜日)午前9時~10時です。

※現在、譲渡希望の予約はありません。

ワンワン銀行について

ワンワン銀行は、ご家庭でやむを得ず飼えなくなった生後3週間から3か月までの子犬の譲渡会です。

ご家庭で飼育されている親犬が子犬を産むなどし、新たな飼い主を自分で見つけることに行き詰まった人や困難となった人のため、本市では動物愛護の観点で、一定条件の下、子犬を譲渡する場として開催しております。どうしても新しい飼い主が見つからない人はご活用ください。(※市が保有する子犬を譲渡する場ではありません。)

なお、新たな飼い主となって子犬を終生飼育できる人のご来場をお待ちしております。お気軽にお越しください。

(※子犬を譲り渡すことを希望される方の事前の登録がない場合は、その月のワンワン銀行の開催はございませんのでご注意ください。)

開催日

子犬を譲り渡すことを希望される方の事前の登録がある月のみ、毎月第3日曜日の午前9時から午前10時に開催します。(4月と8月を除く)

 

※4月・8月については、日程を変更して開催する場合があります。詳しくは市ホームページでお知らせしますのでご確認ください。

小雨程度では開催します。なお、台風接近や強雨等で中止する場合は次の日曜日に延期開催します。(※1週のみ延期します)但し、12月のみ第3日曜日の中止をもって延期開催は行いません。

会場

大迫田墓地駐車場前(周南緑地公園内)

持って来てほしいもの

【子犬を譲り渡すことを希望する人】

飼い主様が子犬を連れてご来場ください。なお、会場で書類記入等がありますので子犬が不明にならないようケージか段ボール箱などでお持ちいただくようお願いします。

また、子犬を譲り渡すことが決まった場合、新たな飼い主様にお伝えする子犬の「犬種・誕生日・性別・性格・病歴・ワクチン接種歴・親犬の大きさ・与えていたエサ」などの申し送りメモを、あらかじめ準備しておいてください。

【子犬を譲り受けることを希望する人】

譲り受けることが決まった場合、会場で書類記入等がありますので、子犬を連れて帰るためのゲージや段ボール箱を一応お持ちいただくようお願いします。

制限事項など

  • 動物愛護管理法に基づき、本市のワンワン銀行で子犬を譲渡しようとする人は、飼い主の責任において新たな飼い主を探した努力経緯と、やむを得ず飼育困難である事情が認められる方に限ります。
  • 子犬を譲渡しようとする人は、周南市に住民登録のある方(周南市民)に限ります。
  • 子犬を譲り受けようとする人は、周南市民の方でも市外に住民登録のある方でも構いません。
  • 満70歳以上の高齢者のみで構成される世帯の方、または未成年者だけでご来場の方には譲渡できません。
  • 1頭の子犬に対して譲り受けたい希望者が複数である時は抽選くじで決定します。
  • 一旦譲渡が成立した子犬の所有者は新たな飼い主様となります。
  • 譲渡を希望する飼い主様は結果が出るまで会場待機になります。なお、新しい飼い主が決まらなかった子犬については責任をもってお持ち帰りいただきます。

その他注意点

  • 子犬の性格等について市は承知しておりません。よって、新たな飼い主様が従前の飼い主様で準備した子犬の情報メモによる申し送り以外に、飼い始めに役立つ情報提供を希望する場合、新旧の飼い主様の連絡先交換を任意で行っていただきます。ご協力をお願いします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)