ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 環境・ごみ・ペット > リサイクル > やまぐちデジタル実装推進事業に係る取り組み

やまぐちデジタル実装推進事業に係る取り組み

印刷用ページを表示する更新日:2025年4月1日更新 <外部リンク>

車両×スマホ×AIによる官民連携の地域環境美化推進体制づくり

山口県では、全県的なデジタル実装の加速化を図り、より多くの県民の方にデジタル化の効果を実感していただくため、デジタル実装のモデルとなるような優良事例の創出に取り組む「やまぐちデジタル実装推進事業」を実施しています。

令和5年度に県の委託事業として株式会社ピリカの事業案が採択され、周南市及び協力企業である株式会社中特ホールディングスが株式会社ピリカと連携して、ポイ捨て等の路上ごみの問題に対する取り組みを行っています。

ごみ拾い活動とごみの分布状況を見える化する「しゅうなんクリーンアップ!」

このホームページでは、ごみ拾いSNS「ピリカ」と連動した周南市内のごみ拾い活動状況が可視化されています。

市内で清掃活動をした際に、ごみ拾いSNS「ピリカ」を活用して投稿された活動状況が、マップ上で確認できるため、どの地域でどんなごみが拾われているのか分かります。

また、「タカノメ」システムによって、路上ごみの分布状況が可視化されています。

タカノメとは、車両に設置したスマホカメラの撮影映像をAI分析し、ごみの位置情報を地図上に落とすシステムです。協力企業である株式会社中特ホールディングスのごみ収集車にスマホを設置し、撮影した路上ごみデータを映像解析した上でマップ上に反映しています。

見える化ページ「しゅうなんクリーンアップ!」<外部リンク>

こちらは、「しゅうなんクリーンアップ!」のサンプル画面です。

しゅうなんクリーンアップ

ごみ拾いSNS「ピリカ」 を使って楽しくごみ拾いをしよう

ごみ拾いSNS「ピリカ」とは、清掃活動を記録・発信できるサービスです。

ごみ拾いSNS「ピリカ」では、1つ1つの投稿に「ごみを拾ってくれてありがとう」などのコメントを活動者間で送り合うこともでき、誰でも気軽に楽しく清掃活動ができます。

ピリカロゴ

アプリ利用方法

ごみ拾いSNS「ピリカ」の登録・利用は無料です。団体でも個人でも登録できます。
下記リンクもしくは「ごみ拾いSNS ピリカ」を検索してアプリをダウンロードし、新規登録してください。

​手順1 アプリをダウンロード

手順2 拾ったごみの写真を撮影

手順3 写真・コメント等の活動記録を投稿

手順4 アプリ内で情報共有(見える化ページ「しゅうなんクリーンアップ!」に反映)

アプリのダウンロードはこちら<外部リンク>

アプリダウンロード用QRコード