マイナンバーカードを窓口で受け取られる方へ
窓口でカードを受け取る方法
市からマイナンバーカード交付の準備が完了したことをお知らせする「交付通知書」がご自宅に届きますので、以下の必要書類を持って、申請者本人が窓口へお越しください。
※平日に窓口にお越しになる方は事前の予約は不要です。
※ご本人が未就学児、要介護認定者、身体障害等の理由で代理人による交付を希望する場合は、必要書類等の御案内がありますので、来庁前に市民課(0834-22-8339)までご連絡をお願いします。
※個人番号カード交付通知書兼照会書(ハガキ)を紛失された方は、市民課までご連絡ください。
交付をお知らせするハガキ
マイナンバーカードの交付をお知らせするハガキ「個人番号カード交付通知書兼照会書」は「転送不要・普通郵便」で送付するため、郵便局の転送サービスをご利用されていると市民課に返戻されてしまうのでご注意ください。病院や施設に入院・入居中の方、自宅を建替え中の方などで転送サービスをご利用されている方はご相談ください。
マイナンバーカード交付・電子証明書発行通知書兼照会書に係る転送希望届 [PDFファイル/84KB]
受け取りに必要な書類
必要書類 | 備考 | |
---|---|---|
1 |
通知カードまたは個人番号通知書 ※令和2年5月25日以降、出生された方については、「個人番号通知書」の提示をお願いします。 |
通知カードは、マイナンバーカード受け取り時に返納していただきます。 ※交付通知書(はがき)を持ってこられる場合は、「個人番号通知書」の提示は不要です。
|
2 | 交付通知書(はがき) | 回答書に、住所・氏名を記入してください。 |
3 | 本人確認書類 | 下記「本人確認書類」参照 ※氏名・住所等が住民基本台帳と一致しているものに限ります。 ※いずれも有効期限切れやコピーしたものは使用できません。 |
4 | 住民基本台帳カード (お持ちの方のみ) |
マイナンバーカード受け取り時に返納していただきます。 ※住基カードに格納した電子証明書は、失効します。 |
5 | 代理権の確認書類 (申請者が15歳未満の方または成年被後見人の方のみ) |
・申請者本人が15歳未満の場合、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) ※上記書類を持ってこられる場合、法定代理人であることを誓約する書類を記載していただきます。(申請者本人が来られる場合に限ります)
・申請者本人が成年被後見人の場合、成年後見登記事項証明書
|
※本人確認のために口頭での確認をさせていただくことがあります。
代理人によるカード受け取りの手続き
申請者が病気、身体の障害その他やむをえない理由により、交付場所へお越しになることが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できます。
(注意)学業・仕事が多忙等の理由では、代理人への交付はできませんので、予めご了承ください。
マイナンバーカード交付のための休日窓口を開設しておりますのでご検討ください。
対象者 | 疎明資料 |
---|---|
成年被後見人 被補佐人及び被補助人 |
代理権を証する書類(登記事項証明書) |
未就学児、小学生及び中学生 | 本人確認書類で年齢を確認します |
高校生・高専生 |
学生証、在学証明書 |
75歳以上の高齢者 |
本人確認書類で年齢を確認します(交付通知書裏の余白部分に外出困難な旨の記載が必要) |
長期入院者 | 入院診療計画書、領収書、診療明細書、病院長が作成する顔写真証明書 |
障害者 | 障害者手帳、特別児童扶養手当証書、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証 |
要介護・要支援認定者 | 介護保険被保険者証、認定結果通知書、ケアマネジャー及びその所属する事業者の長が作成する顔写真証明書 |
施設入所者 | 入所証明書類、施設長が作成する顔写真証明書 |
妊婦 | 母子健康手帳、妊婦検診を受診したことが確認できる領収書、受診券 |
長期(国内外)出張者、長期に航行する船員など | 出張命令書、辞令、仕事の内容・勤務場所・勤務形態等の客観的状況に照らして申請者の出頭が困難であると認められる書類 |
海外留学者 | 査証の写し、留学先の学生証の写し |
注意)代理受取の場合は、本人及び代理人の本人確認書類が複数必要(顔写真付き1点以上必須)となるため、ページ下部に記載の「代理人が窓口へお越しになる場合」を必ずご確認ください。必要書類に不足があった場合は、マイナンバーカードの交付はできません。
必要書類 | 備考 | ||
---|---|---|---|
1 |
申請者の通知カードまたは個人番号通知書 ※令和2年5月25日以降、出生された方については、「個人番号通知書」 |
通知カードは、マイナンバーカード受け取り時に返納していただきます。 ※交付通知書(はがき)を持って来られる場合は、「個人番号通知書」の提示は不要です。 |
|
2 | 交付通知書(はがき) |
回答書及び委任状に、住所・氏名を記入してください。 暗証番号も記入してください。 |
|
3 | 申請者の本人確認書類 | 下記「本人確認書類」参照 ※氏名・住所等が住民基本台帳と一致しているものに限ります。 ※いずれも有効期限切れやコピーしたものは使用できません。 |
|
4 | 代理人の本人確認書類 | 下記「本人確認書類」参照 ※氏名・住所等が住民基本台帳と一致しているものに限ります。 ※いずれも有効期限切れやコピーしたものは使用できません。 ※顔写真付き身分証明書が1点必要です。 |
|
5 | 住民基本台帳カード (お持ちの方のみ) |
マイナンバーカード受取り時に返納していただきます。 ※住基カードに格納した電子証明書は、失効します。 |
|
6 | 代理権の確認書類 |
・委任状等、申請者が代理人を指定した事実を確認できる資料 ・申請者本人が15歳未満の場合、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) |
|
7 | 申請者の来庁が困難であることを証する資料 |
(例)診断書、障害者手帳、申請者本人が施設に入所している事実を証する書類、入院していることが分かる領収書(一か月以内に発行されたもの)、要介護認定である事実が分かる介護保険被保険者証 等 ※未就学児の方については、必要ありません |
本人確認書類
本人が窓口へお越しになる場合
↠下表(書類A)のうち1点または(書類B)のうち2点
代理人が窓口へお越しになる場合
- 申請者本人の本人確認書類
↠下記(書類A)のうち2点または(書類A・B)をそれぞれ1点ずつまたは(書類B)を3点(うち写真付きを1点以上)
※15歳未満の方及び、病院・施設入所者の方で顔写真付書類をお持ちでない方については、事前に市民課へご連絡ください。(電話 0834-22-8339) - 代理人の本人確認書類
↠下記(書類A)のうち2点または(書類A・B)をそれぞれ1点ずつ
本人確認書類の一覧表
書類A
- 運転免許証※1
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)※2
- 在留カード※3
- 特別永住者証明書※3
- 旅券
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 一時庇護許可書または仮滞在許可書
- 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)
※1:ICカード運転免許証をお持ちの方は、暗証番号を確認させていただくことがあります。
※2:有効期限期間と、暗証番号を確認します。
※3:ICチップ内を確認します。
※本人確認のために口頭での確認をさせていただくことがあります。
書類B
※「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されているものに限ります
- 健康保険証
- 後期高齢者医療被保険者証
- 介護保険証
- 年金手帳
- 年金証書
- 教習資格認定証
- 検定合格証
- 官公署がその職員に対して発行した身分証明書
- 民間企業の社員証
- 学生証
- 学校名が記載された各種書類等
- 福祉医療費受給者証
- 診察券(漢字氏名及び生年月日の記載があるものに限る)
- 母子健康手帳
- 個人番号カード顔写真証明書(15歳未満の方) [PDFファイル/71KB]
- 個人番号カード顔写真証明書兼施設入所証明書 [PDFファイル/99KB]
- 個人番号カード顔写真証明書(介護支援員及び事業者長) [PDFファイル/160KB]