中小企業退職金共済制度等掛金の補助金交付申請について
中小企業退職金共済制度等掛金の補助金交付申請について
本市では、中小企業の従業員の退職金共済制度を確立し、従業員の福祉の増進と中小企業の振興を図るため、中小企業退職金共済制度(中退共)または特定退職金共済制度(特退共)に加入した場合、掛金の一部(12箇月分限り)を事業主に補助する制度を設けております。
詳しくはこちら→補助金交付申請案内 [PDFファイル/401KB]
※市で把握できた対象事業所については、郵送にて案内をお送りします。
補助対象
令和5年2月以降に中退共または特退共に新しく加入した従業員に掛かる、令和6年1月分から12月分の掛金
※新規加入から12箇月分のみです。掛金月額の変更は補助対象となりません。
※補助金の交付申請は、中退共か特退共のいずれかひとつの制度についてのみとなります。
補助金額
従業員一人あたり掛金月額の10分の1(限度額:月額500円)
申請書類
(1) 補助金交付申請書(第1号様式)※申請額は空欄のこと 第1号様式 [PDFファイル/70KB]
(2) 月別・個人別掛金内訳書(第2号様式) 第2号様式 [PDFファイル/37KB]
(3) 個人別の被共済者氏名・契約成立年月日・掛金が確認できる書類の写し
※中小企業退職金共済手帳、特定退職金共済制度被共済者証 等
(退職済の方で、手帳の写しが無い場合は、共済契約申込書 等)
(4) 補助金請求書(第4号様式)※日付及び金額は空欄のこと 第4号様式 [PDFファイル/65KB]
(5) 振込先口座の通帳の写し
※提出書類の記載内容を訂正した場合は、その箇所に申請者の代表者印を押してください。訂正印がないものは受理できません。
※今年度の申請から「滞納の無いことの証明書」の提出は不要となります。
記入例
・補助金交付申請書(第1号様式) 第1号様式(記入例) [PDFファイル/114KB]
・月別・個人別掛金内訳書(第2号様式) 第2号様式(記入例) [PDFファイル/87KB]
・補助金請求書(第4号様式) 第4号様式(記入例) [PDFファイル/101KB]
提出期限
令和7年2月28日(金曜日)必着
提出方法
(1) 郵送
〒745-8655 周南市岐山通1-1 周南市商工振興課商工労働担当
(2) 商工振興課(本庁3階)に設置の受付ボックスへ投函
(3) 各総合支所に設置の受付ボックスへ投函
・新南陽総合支所 地域政策課
・熊毛総合支所 産業土木課
・鹿野総合支所 産業土木課
※窓口での審査は行いません。
問い合わせ先
周南市 商工振興課 商工労働担当
電話 0834-22-8373