ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

児童クラブ

印刷用ページを表示する更新日:2023年4月20日更新 <外部リンク>

児童クラブ

児童クラブの対象と目的

  • 児童クラブは、保護者が就労などの理由により保育を必要とする家庭の小学校就学児童(1年生~6年生)が利用する施設です。
  • 児童が安全に充実して過ごすことができるよう、放課後児童支援員を中心に、適切な遊びや生活の場を提供し、児童の健全な育成を目指しています。

児童クラブの入会について

  児童クラブ入会申込み案内については、こちらをご覧ください。

  令和5年度 児童クラブ入会申込み案内 [PDFファイル/313KB]

保護者負担金

保育料

児童クラブの保育料(令和5年度)

入会期間 月額保育料 入会期間 保育料
4月 3,100円 春休み(4/1~4/7) 1,200円

5月、6月、9月、

10月、11月、2月

2,500円 夏休み(7/21~8/31) 6,600円
7月 3,400円 冬休み(12/25~1/7) 1,400円
8月 4,800円 春休み(3/27~3/31)  800円
12月、3月 2,900円
1月 2,800円

延長保育料

日額 100円

※入会期間中は、利用の有無に関わらず保育料が発生します。

 (退会や入会期間の変更は手続きが必要です。)

※月の途中で入退会する場合は、保育料を日割り計算します。

減免制度

  • きょうだいで2名以上の児童が同時に在籍している場合で、最年少児童以外の入会児童の保育料を半額に減額
  • 生活保護受給世帯、又は市民税非課税世帯の児童の保育料を全額免除

  ※保育料を減額又は免除とするためには、いずれも申請が必要です。

  ※その他、災害による家屋の全半壊、特別な事情による市民税の免除等の場合はご相談ください。

  ※随時の申請は、原則として申請日の翌月から適用となります。

その他の費用

  保育料とは別に必要となる費用

  • 運営費(おやつ代等) 1,500円/月
  • 保険料(ケガ等に対する補償) 800円程度/年

  ※別途、行事等で必要額を徴収する場合があります。

  ※その他の費用は、保育料の減免の対象にはなりません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)