ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・消防 > 防災活動支援 > 「周南市・市民総合防災訓練2025」を開催します

「周南市・市民総合防災訓練2025」を開催します

印刷用ページを表示する更新日:2025年10月22日更新 <外部リンク>

 

「周南市・市民総合防災訓練2025」開催のおしらせ

 今年度の周南市・市民総合防災訓練は、新南陽地域と協働し、山口県立新南陽高等学校及び一部TOSOH PARK 永源山を会場に防災訓練を実施します。

 

周南市・市民総合防災訓練2025 周南市・市民総合防災訓練2025ー2

周南市・市民総合防災訓練2025 [PDFファイル/1.22MB]

日時

令和7年11月16日(日曜日) 午前8時10分~12時50分

場所

新南陽高等学校(山口県周南市土井1丁目8−1)、
​TOSOH PARK永源山(一部)

目的

(1)市民参加型の訓練とし、市民個々の防災意識向上を図る。

(2)地域住民や自主防災組織が災害対応を自分たちの問題として認識し、地域防災力の向上を図る。

(3)周南市と各関係機関等との円滑な連携を確保し、体制の強化を図る。

訓練スケジュール

 8時10分 発災・全市シェイクアウト訓練 ※防災行政無線にてサイレン吹鳴を行います。

       津波避難訓練(富田東地区)

10時20分 開始式

10時40分 体験・展示イベント

       消防・警察連携訓練

12時50分 終了式

体験・展示イベント

知る・見る・学ぶ(一般参加向け)

▼警察ブース(車両展示など)
▼気象ブース(気象実験装置の展示・解説)
▼自衛隊ブース(乗車体験、車両展示など)
▼消防ブース(消火訓練、煙体験ハウス、車両展示など)
▼防災用品・災害対策用品展示 ▼トイレカーの展示
▼紙スリッパ作成体験 ▼降雨体験
▼災害体験VR ▼家具転倒防止講座
▼ドローン飛行訓練見学 ▼学生消防団との綱引き
▼アマチュア無線情報伝達 ▼炊き出し訓練
▼防災ジャパンダプロジェクト
▼災害伝言ダイヤル171​

主催

周南市、新南陽地域自主防災協議会

主要参加機関(予定)

新南陽高等学校、富田中学校、富田東小学校、給食センター、上下水道局、消防本部、消防団、防災アドバイザー、県警察航空隊、周南警察署、自衛隊山口地方協力本部、陸上自衛隊第17普通科連隊、国土交通省、下関地方気象台、キロク、損害保険ジャパン、NTTフィールドテクノ、周南アマチュア無線防災ネットワーク、KDDI など  (敬称略・順不同)

雨天時の対応について

気象警報が発表されている場合は、訓練中止とし、雨天(気象警報なし)の場合は、一部内容を変更(縮小)する場合があります。

※訓練を中止する場合は、周南市ホームページやしゅうなんメール等でお知らせします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)