市指定の地域密着型サービス事業所の指定に関する事案については、事前に市指導監査課にご相談ください。
本市では事業者の指定(更新)については、「周南市地域密着型サービス等運営委員会」において事前に意見を聞き、承認を受けることとしています。委員会は通常6月、10月、2月の年3回開催しています。申請内容の事前審査に時間を要するので、委員会の開催予定月の前月第2金曜日までに申請書をご提出ください。
【例】2024年7月~2024年10月に指定を受けようとするときは、2024年6月の委員会の承認が必要となりますので、2024年5月10日までに申請書を提出してください。
※委員会の開催時期は変わることがありますので、早めに指導監査課にご確認ください。
新規に地域密着型サービス事業所を開設する場合、指定基準以外にサービスの種類ごとに以下の条件があります。
サービスの種類 | 立地 | 研修 | 計画 | 募集 |
---|---|---|---|---|
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | ○ | |||
夜間対応型訪問介護 | ||||
地域密着型通所介護 | ○ | |||
認知症対応型通所介護 | ○ | ○ | ||
小規模多機能型居宅介護 | ○ | ○ | ||
認知症対応型共同生活介護 | ○ | ○ | ○ | |
地域密着型特定施設 | ○ | ○ | ||
地域密着型介護老人福祉施設 | ○ | ○ | ○ | |
看護小規模多機能型居宅介護 | ○ | ○ | ○ |
申請書や添付書類を指導監査課で精査した結果、書類の訂正や差し替えをお願いすることがあります。
原則、電子申請届出システム
※電子申請届出システムについては、こちらをご確認ください。電子申請届出システム